ニュージーランドってどんなもの食べるの?と聞かれることがしょっちゅうあるのだけれど、答えに毎回困ってしまう。
なぜなら、いろんなものが食べれるから!
外食するなら、日本食、中華料理、台湾料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理、イタリア料理などなど…。
挙げればきりがない!
うちごはんも、ニュージーランド人の彼が料理上手なのと、様々な食材が手に入るおかげで、レパートリーが豊富。
食べログでそんな私の食生活を紹介したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食べログを先日見返したら、大半がピザについての投稿。
「俺ら、ピザばっかり食べてるみたいじゃん」と彼も苦笑。
なので、今日はお寿司をご紹介。
友達が車の免許の実習試験に受かった後、お祝いで一緒にランチをした時のものです。
ニュージーランドでは、基本、できあがったお寿司が並べてあり、好きなお寿司をお皿やテイクアウト用の入れ物に自分で取ってお会計、という感じ。
回転寿司はもちろんのこと、注文して作ってもらうといった感じのお寿司屋さんは、ニュージーランドで見たことがありません。
お寿司のネタも日本とはだいぶ違います。
サーモン握り、炙りサーモンなんかは日本でも見るネタですが。
鉄火巻きならぬ、アボカド巻きやサーモンとクリームチーズの巻き寿司。
照り焼きチキンやピリ辛豆腐がのったお寿司など。
創作料理みたい。
日本のネタに比べたら、生の魚のネタはサーモンぐらいで、他のネタはほぼ加工・調理してあるものです。
お値段のほうは、ネタによりますが、一つのお寿司につき、$1~$3。
現在のレート(1$ = 78円)で計算したら80円~240円ぐらい。
やはり日本の回転寿司などに比べたら断然高い。
回転寿司の一皿110円なんて、夢みたい。
しかも、回転寿司って、一皿にだいたい二貫のってるし。
ニュージーランド人の彼は、お寿司は嫌いじゃないけど、特別好きというわけでもない、という人なので、ほとんど食べません。
日本に一時帰国の際、私の家族と一緒に回転寿司に行くことはあるけれど、彼と二人だけで行くことはありません。
「寿司、嫌いなの?」と彼に聞くと、「いや、他に美味しいものがたくさんあるからさ」と。
まぁ、確かに。
なんだかんだ言って、私は「お寿司が好き」というよりは「醤油が好き」なので、値段やネタの違いにはあまり文句はありません。
一つだけ恋しいのは、口の中でとろけるビントロ。
コロナが収まって日本に一時帰国したら、ビントロ食べまくってやるぅ!