アメブロでは「数独」という名前を使わせてもらっていますが。

アメブロ以外のSNSやオンラインのプラットフォームでも「数独」または「Sudoku」という名前を使っています。

 

もちろん数独パズルは大好きで、ワーキングホリデーでニュージーランドやアイルランドを旅行中は、数独のポケット本を持ち歩き、バスの待ち時間などによく解いたものです。

 

ただネット上の名前として使い始めたのは5年ほど前から。

きっかけはニュージーランド人の彼のお母さんでした。

 

それは初めて彼のご両親に会った時。

「俺の彼女のさきこ」と紹介された。

(ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんと同じ名前なのです!)

 

コーヒーでも淹れようか、と私に呼びかけようとした彼のお母さん。

しかし、私の名前を一回聞いただけでは覚えられなかったのだろう。

「あ、えっと~、、、Sudoku?なんか飲む?」

 

彼と私はつい笑いだす。

「SakikoとSudokuって、全然違うじゃん!」と彼。

さ行で始まりか行で終わる三文字の言葉ってぐらいで、確かに全然違うけど。

 

それ以来、私のオンライン上の名前は「数独」または「Sudoku」に。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先日、オンラインゲーム上の友人が「数独の名付け親が亡くなったってニュースを見たぞ。お前は大丈夫か?元気にしてるか?」と。

私の名前が数独なので、気にしてくれたのだろうか。

一緒にゲームをしながら、数独パズルの楽しさを少し語りあった後、私の友人は「彼のために今夜一杯飲もうな」と。

 

世界中で愛されている数独。

仮名ではありますが、お気に入りの名前です。