「愛してるよ」とか言うの?
二年ほど前のこと。
私がニュージーランド人の彼と一緒に一時帰国中だと聞き、会いに来た母の友人のおばちゃん。
興味津々で投げかけてきた様々な質問のうちの一つがこれ。
別に聞かれて嫌なわけじゃないけれど、日本人同士のカップルだったらこんなこと単刀直入に聞くのかなぁ、と少し苦笑。
あ、でも全然嫌な気はしなくて。
むしろ、「あ、のろけていいの?」ってな感じだった。
で、答えは、
言います。
お付き合いして五年になった今も毎日何らかの愛情表現をします。
"I love you"とか"Much love(直訳すると”たくさんの愛”?)”とか。
電話を切る時にはほぼ必ず言うし、就寝時も「おやすみ」がわりに言うし。ラブラブな感じで言うときもあれば、さらっと言うときもある。
そんな毎日言ってたら意味が薄れてしまうのでは?
惰性でやってるだけじゃないの?
と思うかもしれないけれど。
スピッツが、
♪「愛してる」の響きだけで 強くなれる気がしたよ♪
と歌う通り、愛情表現はしてもされても、毎日でも、ちょっとした一言でも、やっぱり嬉しいもの。
毎回ではないけれど、電話越しなんかでMuch loveと言ってるとき、気づけば笑顔になってたり。(彼がどんな顔してるかはわからんけど)
あ、あと、喧嘩の後とか機嫌が悪い時には言わないから、やっぱり意味を込めて言ってるんだと思います。
日本人とお付き合いしたことがない自分。
というか、今の彼に出会うまで、彼氏いない歴=年齢だった自分。
なので、逆に日本語での愛情表現ってどんな感じなんだろう、とたまに思います。
やっぱり「愛してるよ」とか毎日言うのかな?
今度、姉夫婦と兄夫婦に聞いてみようかな~。