昔の日本の可愛いきれいなものや私の好きなものを絵にしたいと思っています。
しばらく枯らしてから枝葉は粉砕して庭に撒きます。太い枝は湯の山のストーブの薪に桑の葉はお茶にシロシキブムラサキシキブスパイダーリリーサフランモドキ
孫たちとの楽しいけど慌ただしい夏やっと干すことができました。温帯スイレン熱帯スイレン「みろく」タカサゴフヨウビルベリータカサゴユリオミナエシセンニチコウ
7月21日〜8月6日舌を出しているのは四日市祭り名物「大入道(おにゅうどう)」右の招き猫は高崎張子ジクレー版画「犬張子たち」額サイズ33✖️27㎝
小さな笹飾りを作りました。笹は庭の横に自生しているのを切って願い事を書いた短冊を吊るしました。残しておいたアジサイが赤く色づいていました。まさに七変化。またお守りを作りました。フウランが甘く香っています。夕方から香ります。
ブラックベリーヤブカンゾウギホウシムラサキシキブシロシキブアガパンサスムクゲ 宗旦ムクゲ ハワイブッドレアフロックスバナナ 枯れたと思っていたら生きていてくれた😍
アジサイのお守りを作っていた時ベニシアさんの訃報を知りました。本当に沢山いろいろなことを教えていただきお世話になりました。夏至の日にお亡くなりになったベニシアさん。北欧の夏至祭の少女のように花輪を髪につけ白いドレスで微笑んでいらっしゃるお姿が目に浮かびます。どうぞ安らかにお休みください💓
秋の個展に向けて描いています😃焼き上がりが楽しみです💓
五年前に植えたネムノキが今年初めて花をつけました。本当に美しい😍象潟や雨に西施がねぶの花 松尾芭蕉ほのかに良い香りがします。ガクアジサイ谷渡りの木オグラセンノウ
小屋の飼育箱を見たら鈴虫の赤ちゃんがいっぱい孵っていました。今日から家の中に置いてお世話します。毎年6月の中頃ぐらいの楽しみ昨日湯の山ではニガイチゴが沢山実をつけていました。そのまま摘んで食べ少し持ち帰ってジャムにしました。
そルビーのようなきれいな赤色になってきました。カワラナデシコ 大好きな花キョウガノコワイルドストロベリー 庭仕事の合間につまむのが楽しみヒメイワダレソウ 踏まれても元気に広がっています。
雨の日はより美しい😍ロクロ目も美しい焼き締めの花入れに
クワとユスラウメユスラウメ桑 ターキッシュブラックヤマアジサイヤマアジサイペラルゴニウムバイカウツギ萩オルレア
今年1月から描き始めてやっと完成しました。草花、動物、虫たちを沢山描き込みました。この後仕上げ塗りをしてから版画工房に送りジクレー版画を作っていただきます。この秋9月28日〜10月8日三重県四日市市の山画廊にて発表させていただきます。個展は4年ぶりです。下塗り今年のラッキーカラーのオレンジとグリーンを塗りました。「招き猫」「桃太郎」「かぐや姫」「鶴亀」がモチーフです。
12日〜28日ジクレー版画3点出品しました。ご高覧ください。「緑の中で」額サイズ43✖️54㎝おもちゃシリーズ「風車」額サイズ33✖️27㎝花と動物シリーズ「鹿」額サイズ15✖️20㎝カノコユリ、ササユリ、アジサイ、タマアジサイを周りに描きました。実際の絵はもう少し鮮やかです。
ショウキウツギアヤメスイレンスイカズラ(金銀花)アメリカフジ(アメジストフォール)アケボノフウロキングサリガーデンアマリリスアカツメクサハクチョウゲ
ハリエンジュ(ニセアカシア)の花とヨモギハリエンジュ(ニセアカシア)幹や枝に鋭いトゲがあり花以外には毒があります。藤のような白い花。良い香りがします。アカシア蜂蜜の蜜源
大好きな青い花カリフォルニアライラック(セアノサス)が見頃です。八重コデマリエリゲロンヒメライラックスズランリンゴ ザイフリボクを買ったつもりが昨年実が初めてなってリンゴとわかりました。品種は不明ですが美味しいリンゴでした。コデマリヤエベニバナサンザシ
実が成るのが楽しみな花が沢山咲いてきました😃(アリウムトリケトラム、シュンラン以外)ムベロシアンオリーブビルベリー ブルーベリーよりかなり小さい実が成ります。アリウムトリケトラム ネギのような匂いがしますが清楚な花 群生します。ウンリュウグワアキグミカジイチゴシュンランヤマザクラ 花吹雪が始まりました。
昔、娘が使っていたゆりかご掛け布団は学生の頃作りかけてそのままだったキルトピースをタオルにミシンで縫いつけて今回作りました。昔が幼稚園の頃私が作ったクッション洗ったらきれいになりました。手作り品はなかなか捨てられません😅また使ってくれてうれしいです。絵の資料として集めた昭和20〜30年代のオルゴールメリー 今も動きます。
昨日娘たちと行けました😊こういうことができる瞬間こそこの世の天国つくし 袴取りは孫がしてくれきんぴらにしました。キュウリグサアケビヒメウズアマガエル 自宅の庭に放しました。ウバタマムシ 先日孫が湯の山で採りました。松葉が好きなのでここに放しました。