畑の周りには、木が生えている。
まだまだ小さいが邪魔だ。
木は、キイチゴが多い。それをどうするか考えたら、抜根までやるとへとへとになる。そこで地際から切断の方法を選んだ。
一番最初のキイチゴは、電柱脇に生えていたものだった。これは地際から10センチくらいの太い根を切断した。写真無し、写真撮る暇なし。
しばらく開けて畑の方のキイチゴに取り掛かった。
最初のところは用水路のところ。用水路の畑側は、ロータリーモアを乗せて刈るが、反対側は、用水路つかわなくなって刈るのをやめていた。
感想・・・切断だけだが、割ときついこと。休みを入れないと息が上がる。
以下以降、畑の周りにあるキイチゴを切断した。
自宅付近の側溝にも。写真もないのは、ここで息が上がりすぎてやばそうだったため。
斜面の部分の木は、足場悪く息が上がりやすい。以下が畑の大きな側溝部分。
写真では、斜面がわかりにくい。そこ一か所でその日の仕事停止。
こんな時期、汗だくになってもうやってられないと思った。
残りがまだある。別の畑。
もう一つ別の畑は、もうやってしまった。後は来年以降、どうするか決める。