焼け跡の写真
煙突が立っている。複式学級は、低学年、中学年、高学年で一緒の教室。煙突も3本。
松が立っているが松に沿ってランニングできた。ぐるりと回る。
--------------------
前回取り上げた地元の事件の後、同じ場所で火災事件が発生した。
事件発生2022年1月15日
ネット検索したところ、当時の容疑者が高橋優一朗31歳だった。
今度は同じ冬に火災事件。
画像が出ている。
手前の建物が町内会の会館。
今現在、16時過ぎでも道路封鎖していてパトカーが止まっている。
今や母校も全焼。
当時の様子は、複式学級だった。二学年一つの教室で勉強。
他の記事によると元体育館が最も焼けているらしいが、閉校してから一度入ってそばを食べたことがあったな。体育館のところで。
佐久間と言う人が商売していたらしいが、2022年の事件のときは被害者だった。
現場から遺体が発見されたらしい。多分その人だろうな。町内会総会で一度見たことがある。
その人のホームページ。
地元と言うよりは、母校だったところが全焼したことが嫌な感じだ。
その後名寄警察が「焼死」を発表した。住んでいた人に間違いなかった。焼死ということで放火にはならないかも。出火原因は、発表がないみたいだが。それにしてもよく見えるものだと思った。出火元の体育館と校舎とは、細い廊下でつながっている。午前3時以前から燃えていたわけだ。
焼死した人の職業は、不詳、だと?商売停止していたかもしれない。
グーグルマップの画像には、校舎に「名寄振興公社」が書いてあったが、なんだそれ?逆に焼死した人の会社がニチロ畜産のほうに書いてあった。同じ105番地だから?
105番地は範囲が広いけど。