トラクターの屋根改修工事継続帳 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

なかなか進まない屋根の改修工事。

原因は、「どうやってやろうか」で考え中のものが多いため。

 

それでも屋根を鉄板に変更するので到着した鉄板に穴開けとさび止めを塗っておいた。鉄板を50角パイプにじかに乗せるのではなく、垂木を挟んで乗せる。

 

垂木の段取りもやっておいた。

 

 

 

まだまだ資材が到着していない。

 

アクリル板は、今日到着予定らしい。ショップが使っている運送屋は、福山運輸で旭川を出発点にしてこちらに向かうはず。以前は、別業者に代行して配達してきたことがあった。

 

アクリルは、フロントの窓の材料で面的に大きい。ーーー面的に大きいアクリルは、ショップによっては個人宅の配達はしないとか代引きは使えないとか、本当に面倒なショップが多いのに驚く。もし、ショップに注文するなら確認取った方がいい。

 

車内の配線が最後の仕事。キースイッチをボタン式に変更したため、配線数が多くなってしまった。他に作業機用の配線も必要だし、照明LED、バックカメラなども併せて行う。