今月の前半ではリットル90円だった。
午前中にスタンドに行くと95円に値上がりしていた。
月の途中の単価の変動は何を意味するのか勘繰りたくなる。
ここ最近シバレがあった。マイナス15度くらいを下回ると灯油消費量が増えるとしよう、灯油消費量が増えるときに単価を吊り上げれば、ホクホク儲けの幅が大きくなる、という具合ではないかと勘繰ってみたんだが。
中東情勢で言ったら、確かに争い事が多かった。イランとかホルムズ海峡とか、サウジアラビアの石油施設の爆撃とか。にしても、月の途中で値上げの根拠がわからないけど。
2020年の灯油価格の動向
■■■■■■■■■■ 1月 95円
■■■■■■■■■■ 1月 90円
2019年の灯油価格の動向
■■■■■■■■■■ 12月 90円
■■■■■■■■■■ 11月 90円
■■■■■■■■■■ 10月 90円
■■■■■■■■■■ 9月 90円
■■■■■■■■■■ 4月 90円
■■■■■■■■■ 4月 87円
■■■■■■■■■ 3月 87円
■■■■■■■■■ 2月 87円
■■■■■■■■■ 1月 87円