天気予報の違い | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

二つのサイトの天気予報を毎日のように眺めているが、農繁期はどちらも似たようなものだが、冬になるとなぜか異なる。

 

画像に貼り付けてみた。はっきり言ってまるで違うのだ。

 

上のほうのサイトがtenkiドットJPで下のほうがニフティ天気予報。

https://tenki.jp/forecast/1/1/1200/1221/

 

https://tenki.jp/

 

 

https://weather.nifty.com/cs/catalog/weather_pinpoint/catalog_01221_1.htm

 

https://weather.nifty.com/

 

 

 

少なくとも、冬の場合ニフティの天気予報のほうが当たっている。

 

雪が降る予報と曇りとは、桁が違う。

 

とはいえ、夏の間、ゲリラ的に降る雨を気象協会のサイトは大体当てていたことが何度もあった。

 

現在積雪はようやくもう少しで60センチになろうとしている。本当に異様に少ない!

 

除雪依頼を断ったし、他人様の除雪気にしなくていいことになったが、こんな時、トラクター故障とは。

 

昨日キースイッチを分解してみた。やってはならないことだが、もう元には戻せない。中華製のキースイッチというのは、中身を見たが、金属ケースの空間にどでかいの接触接点が鎮座していた。造りがさ・・・金属ケースにむき出しになりすぎている接触可動部分を見た時、分解してよかったとさえ思っている。こんなキースイッチ要らんよ。それにネジ、大きすぎた。丸端子に入らなかった。頭にくる品物はアマゾン経由の中華製商品というわけだ。もとのキースイッチにつながるリード線は短いもの。これについては次回の記事で。