積雪40センチ台 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

ようやく積雪50センチを切った。

 

4月4日基準のデータで言えば、去年よりは早いことになる。でも4センチの違い。

 

過去のデータで単純に考えたら、4月14日以降17日以内になるけど。果たしてどうなのか?

 

積雪ゼロDAY

 

4月4日基準

 

2019年 44センチ、予想 4月14日以降17日以内 積雪ゼロDAY

 

2018年  48センチ 、17日。

 

2017年 49センチ、12日。13日に降雪あったけど12日に。

 

2016年 43センチ、14日ゼロ。

 

2015年 22センチ、10日ゼロ。

 

2014年は、61センチ。23日ゼロ。

 

2013年は、111センチ 27日ゼロ。

 

2012年は、104センチ、26日ゼロ。

 

2011年、23センチ、8日ゼロ。

 

2010年、81センチ、24日ゼロ。

 

2009年、38センチ、12日ゼロ。

 

2008年 0センチ 1日ゼロ。

 

2007年 39センチ、13日ゼロ。

 

2006年 72センチ、22日ゼロ。

 

2005年 62センチ、24日ゼロ。

 

2004年 37センチ、12日ゼロ。

 

2003年 33センチ、15日ゼロ。

 

2002年 17センチ、8日ゼロ。

 

2001年 59センチ、15日ゼロ。

 

2000年 59センチ、17日ゼロ。

 

1999年 81センチ、23日ゼロ。

 

1998年 21センチ、8日ゼロ。

 

1997年 76センチ、21日ゼロ。

 

1996年 66センチ、24日ゼロ。

 

農村部の年度末は、町内会総会などが続き、アスパラの方はJAでの技術講習会とか転作説明会などが続く。

 

こうやって積雪がなくなり、土が乾いてくるとトラクター作業の開始。・・・以前土の渇きが悪いときにやったことあった。芳しくないのは言うまでもない。

 

ここ最近降雪。積雪ゼロDAYは数日の誤差だろうと思う。

 

内地はいいね、雪ないし、こっちの初夏のようだし。