2019年1月のガソリン価格 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

2018年12月のガソリン価格は、147円/リットルだった。

 

今年1月は、142円/リットル。

 

 

下がるのは大歓迎。

 

 

除雪出動の方は1月5日以降まだない。市街地の方は積雪50センチ程度でも盛んにダンプ排雪している。

 

みんな道路に排雪するから雪山になる。たかが積雪50センチでも150センチでも道路の雪山は変わらない。

 

除雪出動ももっと降雪してから出動するようにしたらいいのにな。昔はちょっと雪にはまって脱出に難儀したが、今はほとんどないというか、ない。そのため車にスコップを積んでいるドライバーは、昔のように居ないのが現状。

 

 

自治体も除雪費にたくさんの予算を毎年かけている。春になれば解けてなくなるが、本当にきれいに除雪する。舗装道路なんかは、早いうちから解けて露出したりする。

 

雪が降るところは、利雪、親雪といってキャッチフレーズのような言い方があるが、みんな雪が大嫌いだ。

 

 

それにしても、午前2時台からの除雪に合わせて道路に雪を出している奴ら、根性だけはあるな。

 

 

ダンプ排雪だが、市街地の中通もやっている。不思議と雪が降り続くと1週間かからないくらいにすぐに雪山になる。儚いダンプ排雪。

 

市街地に住むと雪の捨て場に困る。少しでも除雪しないと玄関前が大変な状態になるから・・・排雪場所も考えて都市計画でもしたらいいんだが、道路が本州よりも広いと言っても、そんなに変わらないものなんだ。

 

 

北海道に車で行くなら枝道は要注意しないと。