2018年 振り返り1 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

今年の最初の出来事は、思い出せないために過去帳をーーー

除雪に始まり、正月中にオジの葬式。去年の正月は親父の葬式だった。続くね。

やれやれ正月葬式の後は、体調不良。すごい下痢で3日間くらいほとんど飯が食べられなかった。


2月は確定申告の月。

3月、JAの講習会とか、町内会の総会。

4月下旬までなんだかんだと冬の中。4月下旬からトラクター作業などの開始。

収穫は5月下旬18日から開始、6月初旬で早めに切り上げた。

6月に入ると草取り、トラクター作業などの仕事。その最中、足首をけがしてしまった。いつものように足首はかなり腫れた。また1か月仕事できず。

7月下旬から足首に負担無いようにトラクター作業。今年は、1ヘクタールくらいのアスパラを全面更新する段取りに入った。

8月、アスパラ更新の段取りの残り仕事やほかの仕事。怪我をしないように慎重に。

9月に入ると北海道ブラックアウト。胆振の方の地震だったが、震度3くらい。電源復旧は意外と早かったかもしれない。

9月の中旬以降、アスパラ更新部分の半分を更新。越冬直播の2回目のテストを兼ねてシーダー播種。

10月に入るとトラフ排水路を埋め戻した部分に溝掘り、トラフ排水路で使えなかった土地の部分の端を溝掘り、融雪水の排水路を完成させた。そのほか、パワージョイントの修理を自分でやった。

と、そこまでいいが、10月に入ると風邪をひいてしまった。しばらくぶり。この前は10年以上前だった。症状からして、インフルエンザを疑える感じ。治るのに10日以上かかった。

10月下旬、風邪が治って、やれやれ機械類の片づけをやり、気が緩んだのかまた足首をけがしてしまった。片足が治りかけのころ、もう片方も足首をけがして12月下旬、ようやく治りかけまでこぎつけた。

11月は足の怪我で下旬までほとんど動けず。下旬になって除雪の準備を終えることができた。

12月は反対側の足首のけが。こうしてようやく治りかけになった。


なんというか、怪我で3か月間損失している。気を付けているもののちょっと焦って足を引っかけたりしてすぐに怪我する。


もうかれこれ足首の怪我は5回以上やっている。足首が腫れてしまうものは捻挫とは異なるらしいから、靭帯なら疑える。ちゃんと治すと言っても、病院なんか行かないし、気を付けながら動くしかない。


足首の怪我は腫れる以外にずっと痛み続けるのがつらい。疼痛と言う奴だろう。


今年ももうすぐ終わりだが、現実的には何も終わっていない。いろいろなものが継続中だ。

来年は、アスパラ更新の残り半分を春先に直播でやる予定。越冬直播とその年の春先とを比べるには都合いい。


カテゴリー別リンク

農業機械
https://ameblo.jp/sudo-wireshark/themeentrylist-10101508299.html

農作業
https://ameblo.jp/sudo-wireshark/themeentrylist-10101508349.html

農業の権利関係
https://ameblo.jp/sudo-wireshark/themeentrylist-10101508273.html

統計
https://ameblo.jp/sudo-wireshark/themeentrylist-10101898111.html