シーダーテープによる直播を去年9月下旬ごろやった。
アッパーローターにシーダー播種機を取り付け、アッパーで耕しながらのシーダーテープ直播。
発芽させず越冬して今年の5月下旬に発芽数センチの確認。
その時、側条をクワでも何でもいいから軽く中耕か小さい草でも除草したらよかったもののケガで断念。
収穫が始まって間もなく別の足が怪我。ようやくよくなってから今度は別の圃場の排水溝撤去。
怪我と排水溝撤去に70日はつぶれた。
草は結構伸びて一度ロータリーモアでうねの草刈りをやった。だが、アスパラが草に隠れている。草冠の上に張り出しているものもあるが、かなり隠れている。
そこで側条除草で光が入りやすいようにと作業開始。
スーパーカルマーで側条除草したが故障。続いて「オニ斬り」でやったが厚みがあるためやりにくく、土などが飛散して大変で中止、今度はクワでやることにした。
人力が決め手。
1列分の側条除草は容易ではなく、終わった後へとへと。
でも今までのアスパラ直播に比べて生育はいい傾向。大体30センチ近くある。数本の分岐。