スーパーカルマー 故障 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

アスパラの側条除草中、カルマーが故障した。

 

異音と刈刃の回転がぎこちなくなった。

 

 

分解してみた。

 

ドライブギアを挟むように上下刃のギアユニットがある。これが刈刃を回転させる。

 

草刈丸の場合。

 

 

上下反対方向に六角部分が回転する。

 

 

刈刃を動かすギアユニットを外した状態。左にドライブギアがある。

 

外側のギア。

内側のギア。

 

ドライブギア。

 

このタイプの「回転式バリカン」刈払い機アタッチメントは、刈払い機の動力を一つのドライブギアに伝え、ドライブギアを挟むように上下刃を回転させている。

 

今回、草刈り中に草ダンゴを削るようにしていた。その際、突き当てるようにして衝撃を与えていた。それが悪かったのだろう。上下刃のギアユニットが、ガクガク動くようになった。

 

ギアの摩耗は新品がないため確認できないが、おそらく衝撃でギアの摩耗が著しく進んだのだろう。

 

 

衝撃に関して、スーパーカルマーは非常に弱い。

 

衝撃に比較的強いのが、草刈丸だ。

 

草刈丸のほうは、草ダンゴを削り取るくらいでは故障しないが、さすがに石に当たってしまうとだめだ。

 

草刈りだけなら、スーパーカルマーも草刈丸も必要ではないが、土ごと削り取る除草なら使える。

 

スーパーカルマーでの使用時間は実質24時間以内だ。はっきり言って、その程度でギアの破損に至るようでは、使い物にならない。2万円パーになった。