またロータリーモアに問題。
刃を取り付けているピンボルトが曲がった。
去年はピンボルトの摩耗で全部交換。結構半額が大きかったのは刃も同時に摩耗で交換したため。
何かと交換するときにロータリーモアの型番言ってピンボルトと言っても話が通じないため、部品表をもらう。
部品表を見ながら部品を注文する。
ロータリーの刃ならロータリーの型番と部品名を言えば通じるが、特殊な農業機械はJAに頼んで部品表を取りそろえるといい。
壊れたとき速やかに部品を注文できる。
何かと作業開始すると何か壊れるものだが、準備に整備をしても壊れるものは壊れる。と言うことで整備はトラクターのオイル類の交換にとどめる。