スノーラッセルのギアオイル交換 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

すでに8年たっていたスノーラッセルのギアオイル交換。

メーカーにドレンボルトの位置を聞いたがそんなものはなかった。

ドレンボルトがないのでギアオイルを入れて撹拌して自然に排出するのを待った。
 

 

もっと白乳化していると思ったが。

ドレンボルトがないからどうしようもない。説明書にはギアオイルの交換なんか見たことかなったが、交換する物じゃないということか。

配線周り。

8年もたつとコネクタはボロボロだ。とはいえまだまだ使える。と言うか、まだまだ使えなければならない。

ギアオイルの注油にはサクションポンプ(グリスガンのような形のやつ)を使ったが、それ、内部にあるゴム部分が劣化するのか吸えなくなる。だめだな。1年くらい使えたが、それ以降故障ばかりだ。

別製品でいい奴を探すのがいい。

しかし、雪降らないな。

今年は12月根雪コースか?