タイトル通り、今ごろですが機動戦士ガンダムGQuuuuuuX(ジークアクス)Beginning観てきました!



ガンダムは初代、Z、ZZ、逆襲のシャア以外は全くと言っていいほど興味がなく見ていません(水星の魔女も見なかった)。


今回のGQuuuuuuXも当初は全く興味なかったのですが、PVがよかったのと劇場公開前にたまたま目にしたファンの考察が面白そうだったので興味を持ちました。



4月からTVアニメが放映されるので、そこから見ればいいと思っていたのですが……。

どうやらオープニングというかジークアクスゼロに当たる部分は劇場版でしか見れない可能性が高いっぽいという書き込みを見まして、急遽映画館へ行ってきました。





いつものグランドシネマサンシャイン池袋へ。

劇場に着いてからショッキングなことが発覚しまして、それはなにかと言いますと、




メガネを持ってくるの忘れた!(。´Д⊂) ウワァァァン!!




もう家を出るというタイミングでクライアントから電話が来てバタバタと家を飛び出したので、メガネケースは持ったのに車から眼鏡を回収し忘れて来ちゃいました……。


今から取りに帰る時間はありません。そういえばすずめの戸締りを観にきたときもメガネ忘れたよなぁ(; ̄ェ ̄)





平日の午後中途半端な時間からの上映でしたが、1/4くらい席が埋まっていたのかな?


235席のシアターなので、60人くらいでしょうか。春休みの大学生が多いと思いきや、いい歳のオッサンもけっこういました(人のことは言えませんが)。




空いているだろうし上映時間も90分(本編81分)と短いから普通の席にしようと思っていましたが、マクロスを見に行ったときあまりに席が狭かったのを思い出し、悩みましたがプレミアムシートにしました。


溜まっていたポイントで交換したクーポンを使ったので、3,800円の席が割引価格3,000円(ミールクーポン700円分含むので実質2,300円)でした。

BESTIA利用料金が300円掛かりますが、そのぶん大きなシアターなので仕方ないですね。


4DX上映もありましたが、4DXはジュラシックワールドでこりたので……。




入場開始ギリギリで売店へ行こうと思っていたら、みんな考えることは同じだったようで急に売店に行列がw

すぐ並びましたが、並んでいる途中で入場開始のアナウンスが流れました。


ホットドッグとドリンクを買ってシアターへ入ると、10席あるプレミアムシートにはまだ誰も座っていません。

自分のシートはど真ん中なので、座ってホットドッグを食べながら予告を見て本編が始まるのを待ちます。


「#真相をお話しします」という邦画がちょっと面白そうでした。あとはすでに何度か予告を見ていますが、鬼滅の刃の劇場版が面白そう……って無限列車編も見てないんですけどね(A゚∇゚)




予告が終わる頃にバタバタと人が入ってきて、プレミアムシートのふたつ右隣の人がやって来ました。

が、両隣とも一向に来る気配がありません。


ついに本編が始まり、これから来たらやだな〜と思っていると、始まって数分後に6人くらい?入って来ました。席がバラバラなので同じグループではないんですね。


とっとと座れるかしゃがめばいいのに、立ったままのんびり上着を脱いでいるアホがいましたが、他人の迷惑とか考えたことないんだろうなー。








で、本編ですが、







:(;゙゚'ω゚'):






Xで見たくないけど少し情報が目についてしまい、どんな話なのかはなんとなく知っていましたが、改めて見るとなかなかの衝撃ですね。


いや、衝撃というか笑撃? ニヤニヤしながら観てました。




今まであったガンダムなんちゃらとかなんちゃらガンダムとか全然興味なかったけど、ジークアクスは観にきてよかった!

だってこれ、ガンダムじゃないですか!(たぶん観た人以外何言ってるか意味不明でしょう)。


内容について何も知らずに見たら、きっとターミネーター2でシュワちゃんが敵ではなく味方のターミネーターだった時くらい衝撃的だったんでしょうね。




いやーメチャクチャ面白かった!(≧∇≦)

これは4月からのTVアニメでの続きも期待できそう!(°∀°)b



メガネを忘れてしまいましたが、IMAXでもないし字幕の映画でもないのでそこまで問題ありませんでした(眼は疲れたけど)。


BESTIAの音響は、IMAXほどではないですがまぁまぁよかったです。でも、ちょっとわざとらしいくらいに音の鳴る方向がわかったのは、ジークアクスの音源のせい?

ジークアクスは5.1chみたいなのですが、ATMOSにするのはお金がかかるのかなぁ。こういう作品こそDolby Atmosで観るべきだと思うんですけど。



あとで気が付きましたが、行った日がBESTIA上映最終日っぽかった?ようで、その後は小さなシアターのみの上映になっていました。

次回行ける割引デーまで待って行こうか悩みましたが(割引デーだと1,000円くらい安い)、高くても行っておいてよかったです。






それよりも、




劇場に入っていきなりネタバレ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル




劇場で貰った特典の表紙がかなり核心をついたものなので、何も知らずに映画を観たい人は、ここから先は見ないほうがいいと思います。












劇場で貰った特典がこちら!















ジークアクスのシナリオ&デザインワークス2。

普通入場特典というとカードとかが多いですが、これはペラではなく冊子です。


1月17日公開なので、最初は別の特典があったんですね。そっちも欲しかった。誰か2冊持ってませんか?





ネタバレ閲覧注意って書いた封印がしてありますが、すでに表紙でほぼネタバレしてるでしょwww(^◇^;)


それにしてもこんなしっかりした冊子を特典にするなんて、興行収入かなりいいのかな?





映画が面白買ったので、帰り際にパンフレットも買いました。



売店のお兄さんに、



「通常版が売り切れていて豪華版しかありませんがよろしいですか?」



と言われたので、ハイと答えましたが、





高け〜〜〜〜!Σ(゚д゚lll)




いや、値段を見てからいらないですとスゴスゴ帰るのもなんなので買いましたけど〜_:(´ཀ`」 ∠):





ビニール袋の中には2冊入っていました。

豪華版だとピンクの表紙の設定資料&インタビューが付いているのかな?


内容は他の映画のパンフレットと比べたらちょっと薄めでした。劇中では語られていなかったことが書いてある1年戦争の年表はよかったですが。

3,000円取るなら、せめて設定資料集をもうちょい豪華版にして欲しかったですね(ー ー;)





ジークアクスは、今のところありがちなストーリーといえばありがちかもしれませんが、「ぼくがかんがえた最強のガンダム(の話)」を大人がお金をかけて真剣に作っちゃった!というアニメですね。


内容には触れないようにしますが、事前に出回って話題になったファンの考察のアレはハズレなのかな?


自分のように初代〜逆シャアくらいのガンダムが好きな人には合うと思うので(あまり高齢だと絵柄が合わないかもですが)、ぜひ劇場へ足を運んでほしいです。




そうそう、けっきょく両隣の席の人はどちらも来ませんでした(チケット販売状況ではどちらも販売済)。

途中いいところで来られてもやだったので別にいいのですが、3,800円の席なのに来られないなんて残念ですね。