8/14に中野サンプラザで行われた、まんだらけ主催の第五回創作ソフビ決起集会へ行ってきました!
中野はブロードウェイとかは行きますが、中野サンプラザへ入るのは何年振りだ?
というか、中野サンプラザって取り壊したんじゃなかったっけ(^◇^;)
ソフビ決起集会は15時までに入場券兼用のパンフレットを買うと整理券がもらえ、15:15から抽選順に会場へ入場できるシステムとのこと。
来るのがはじめてなので、よくわからず14:40くらいに着くよう来たのですが、
エレベーター待ちのもの凄い行列ができてる!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
200人はいるよねこれ。
15時に間に合うか?
整理券がない人は、整理券持ちの人たちが入ったあとの最終入場になるとのことなので、なんとか整理券が欲しいのですが……。
ギリッギリで整理券付きの入場パンフレットが買えましたε-(´∀`; )
てか、1183番って凄くない?
入場待ちそんなにいるのか……。
その後、入場待ちで15階に移動したけど、どうやら運営の想定以上の人数が来たため(900人までしか考えていなかったようです)、急遽901番以降の人は11階へ移動して待機します。
待機列は25人ごとにわかれており、抽選順に1列ごとに会場入りして完全入れ替え制のようです。
15:15を過ぎて、やっと入場順と時間が発表されましたが、
まさかの3時間待ち……:(;゙゚'ω゚'):
いくらなんでも、長すぎないコレ。
1回が45分で4回転?
45分って、そんなに会場広いの?
うーん。
マックで時間潰すか?
漫画喫茶にでも行くか……?
いやいや、
これもう帰るのが正解でしょ(~_~;)
待ったところでもうほとんど売り切れだろうし、さすがにここで3時間も無駄な時間を過ごすのもねぇ……。
下手に16:45とかの入場じゃなくてよかった。3時間待ちなら、スパッと諦めつきますからね。
しかし、これがソフビ決起集会か……。
ヘビーすぎて自分のようなニワカが行くような場所ではありませんでした。
もう二度と来ることはないでしょう。
500円の入場パンフレットと電車賃は勉強代ですね。
ぶっちゃけ、これなら少し高いくらいであれば、転売ヤーから買ったほうが楽だしむしろ安いよなぁ。
転売ヤー死ね派ですが、プラス1,000円くらいであれば迷わずそっちでいいや。
あまりのっけてるのは買いませんけど。
自分は中野までならすぐだからまだいいですが、遠方から来た人は大変ですね。18:15入場の人、3時間待ったのかなぁ。
これなら事前にチケット売って、入場順は当日の朝とかに発表したらいいのに。
それなら諦めてそもそも来ない人もいるでしょうし、もしくは、入場時間に間に合うようのんびりと来るでしょう。
まぁ、運営がこういうシステムでやるなら仕方ないですけどね。抽選するなら同じだと思うのは自分だけでしょうか。
転売ヤー対策なのかもしれませんが、今回ばかりは待つより転売買った方がマシと思ってしまいました。




