お盆休み初めの週末、懲りずにまた東京湾船タコ釣りへ行ってきました。
今回は、7年振りくらいに行く船宿へ。

朝4時半からお店が開くとのことで、気合を入れて4:15分に到着したのですが、




すでに15番目……_:(´ཀ`」 ∠):




マジですか……。
これなら、もっとのんびり来てもよかったよねぇ(。´Д⊂) ウワァァァン!!

1時間ちょい車で待ってから船へ移動。
出船して向かったポイントは、




東沖!
タコ釣りでこの辺りへ来るのは初めてですね。

開始の合図が鳴り、ワクワクしながらタコエギを投入すると、




あっという間に1杯釣れました!♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪


しかも、船中1杯目。
iPhoneがなかなかスリープ解除しないので写真は後回しにしました。

ファーストタコを釣ったときって、いつも調子がいいので、こりゃ今日こそツ抜け行けるか?(°▽°)





と思ったのですが、やはり甘くはない……。




いろいろ色や種類を変えたりしましたが、




タコか? と思っても、この謎のホヤ類?ばかり……。

タコもソーシャルディスタンスを取っているのか、どのポイントも1〜2杯出たら沈黙なところばかりです。
どこかタコ蜜な場所はないのでしょうか(;´д`)




周辺には、緑の牛丼屋さんをはじめ、いろいろな船宿が集結していました。西側はダメなのかな?

湾奥でも最奥部と違い、根掛かりをしないのはよかったのですが、釣れませんね〜。




やっと2杯目が釣れたのは3時間後。
その後はアタリが数回あって載せ損ねただけで終了……(´;ω;`)ブワッ 
仕掛けを1組も無くさなかったのだけまだ良かったですが、完全に撃沈です。

風が強かったので、みよし側は揺れてアタリが取りにくかったのですが、そういえば今年は毎回みよしから3番目までの席で釣っているんですよね。
次回は胴〜艫あたりの釣り座で釣ってみるかなぁ。










本日の釣果は、












2杯……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
どちらも400g弱くらいですね。
昨年の釣果が嘘のように、今日も寂しい釣果です……。前回のリベンジと思って行きましたが、リベンジ失敗ですね(。´Д⊂) ウワァァァン!!

周りも釣れていませんでしたが、どうやらトップはダントツでジャスト10だったようでした。
うーん、仕掛けがベタ底がいいのか浮いていたほうがいいのか?




タコは内臓を出して冷凍庫へ。
小さいですが食べたら美味しいサイズなので、タコ飯要員にするかなぁ。




内臓は捨てずに料理しました。




タコエギはどうやらこの日は緑系がアタリカラーだったようです(自分も緑できました)。
緑系はいつもハリミツ蛸墨族を使っていたのですが、引き続き行方不明のまま出てきておりません……。

なのでハリミツの蛸墨族を補充しようと思って釣具屋へ行ったのですが、タコシーズンも終盤だからか、すぐ手に入る近場の釣具店ではメーカータコエギは完売していました。


あっても普段250円で買っているオクトパスタップが500円近い値札だったり、そりゃ売れ残るよねぇというものばかりでしたが、物が無ければこの値段でも売れてしまうんでしょう。
メーカー物は、シーズン初めに買っておかないとダメですね。