我が家は前から冷凍物が多いので、冷蔵庫は他社より冷凍室が格段に広い三菱製の冷蔵庫を使っております。


三菱の冷蔵庫は冷凍室が2つあって、98L+32Lの計130Lの容量があるのですが、魚を釣ってきたときや、ふるさと納税のお肉類が届くとギチギチ……というか溢れてしまっていたんですよね(; ̄ェ ̄)



今回のコロナ禍で、冷凍庫を買い足している人が多いようですが、うちも、




小型冷凍庫を購入しました!
ALLEGiA(アレジア)の61Lタイプ、AR-BD62-NWです。

市販の小型冷凍庫には、32L、60L、85Lクラスがありますが、うちの場合サイズ的に85Lはアウト。
32Lも考えたのですが、せっかく置くなら多く入るほうをと、61Lでも小型だったこの冷凍庫にしました。




とはいえ設置がギリギリ……( ̄▽ ̄;)

本体寸法は高さ78.4cm×幅48.4cm×奥行55.1cmなのですが、奥と左右は最低10cm隙間を開ける、上部は開放というのがメーカー推奨の設置条件となっているんです。



設置時に必要な隙間は、寸法図には書いてありませんので、注意しましょう。

現在は左は10cm、後ろも本体からギリギリ10cm。右側はペットボトル用のほぼ空なゴミ箱なので、まぁくっついていてもそこまで問題ないでしょう。


困るのは、温度調整ダイヤルが裏の上部に付いているので、




スマホの写真で確認しながらの調整になってしまいます(^^;

奥行が50cmのモデルも探しましたが、60Lクラスではありませんでした。本当は奥行きがもう少し薄くていいので、50Lくらいのがあったらよかったんですけどね〜。




右開きの扉を開けると、中は3段の引き出しが入っています。




32Lくらいの冷凍庫だと引き出しがないので、スペースが許すならやはり引き出し付きの60Lクラスがいいでしょう。




一番下はコンプレッサーが入っている関係で、高さがある代わりに奥行きは半分くらい。




引き出しというより、引き抜きタイプの棚になっています。

中身を入れた状態で引くと、ガコンと勢いよく落ちるので注意が必要です。




設置後6時間は電源を入れてはいけないので、引き出しを抜いて中を拭いておきます。



ところで、容量61Lと言っても、



どれくらい物が入るのか想像つきませんよね?(o'-'o) ?



なので、身近にある物でどれくらい入るのか試してみようと思います。




上段2段は全く同じサイズの引き出し、手前にあるのが3段目です。

まずは、上段の平たい引き出しから。




一般的なティッシュボックスが4つ入って少し余裕があるくらいですね。




高さはブルーレイのケースがちょうど収まるくらい。




薄型のティッシュボックスだと、5個プラス通常のボックスが一つ入りました。

これが2段あるので、これだけでもかなりの容量です(*゚д゚)



お次は下段の棚ですが、




こちらはティッシュボックス3個とブルーレイが5枚くらい入ります。

350mlnペットボトルなら立てて入りますので、釣り用の氷はここで作れますね。




後ろは少し余裕がありますが、斜めになっているので肉のパックを縦にして入れるか、保冷剤を入れるくらいにしか使えないかな。




薄型ティッシュボックスだと4つ半くらい。

それにしても、61Lでも思った以上に入りますね。
これだけ容量があれば、さすがにもう冷凍庫が足りなくなることはなさそうです(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ





サイズ感は、猫と一升瓶でわかるかな? という感じですが、




梱包用の箱はけっこう大きいです。
2階へ一人で運ぶのを考えたら、これくらいのサイズじゃないと厳しいかもですね。
重量は24kgです。






さて、設置から6時間経ったので、コンセントにプラグを繋いで電源を入れてみると、




音がめっちゃ煩い!(。´Д⊂) ウワァァァン!!




ええええ〜!
こんなに煩いものなの((;゚Д゚)ガクガクブルブル

どれくらいの音かというと、水槽のブクブクの電源を入れたくらいの音。まぁ、どっちもコンプレッサーだしね……。


このあとは、温度調整ダイヤルのつまみを7(最強)にして2〜3時間庫内を冷やしてから食材を入れるという手順なのですが、午前中にふるさと納税の肉が届いてしまってクーラーボックスで冷やしている状態のため、1時間くらいしてからアレジアの冷凍庫へ肉を移しました。



うーん、まだまだ音はうるさい。
うちはリビングとキッチンがカウンターで仕切られているだけなので、リビング全体にブーンという低い音が響くんですよ。

これは買ったの失敗だったかなぁ……と思っていましたが、数時間経って、



静かになりました!♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪



やっと庫内の温度が安定してコンプレッサーが止まったんでしょう。
あの音のままじゃなくて良かった……(´;ω;`)ブワッ 


でも、時々コンプレッサーがしばらく動いたり止まったりするので、コンプレッサーが動いているときは気になりますね(起動時のような大きな音ではありませんが)。

まぁ、これくらいの音は仕方ないでしょうけど、トータルではうるさいとまでは言いませんが、完全に静かではありません。子供の頃にあった冷蔵庫くらいの騒音といえばわかりますかね?
コンプレッサーが止まりさえすれば、ほぼ無音なのですけど……(冷蔵庫は常に完全な無音です)。




こういう「静か」「うるさい」は、人によって感覚が違うので、わかりやすくデジタル力で数値化しました。




こちらがコンプレッサーが止まった状態の音量。
これは、本当に何も音がしていないときと同じ状態です。

しかし、ひとたびコンプレッサーが動くと、




一気に15〜20デシベルくらいうるさくなります(~_~;)
体感でも、音量に実際にかなりの差がありますね。うるさいまではいきませんが、鳴っているときは音が気になってしまいます(これが約5分弱続きます)。


コンプレッサーが少しでも動かないようにするためにも、扉の開け閉めは素早く行って庫内の温度をあげないようにする、頻繁に出し入れするものは冷蔵庫側の冷凍室へ入れるなど、工夫をして使う必要がありそうです。

とはいえ一定時間ごとに(わりと頻繁に)、庫内を冷却するためにコンプレッサーが動くようなので、いちばんいいのは、独立キッチンならいいですがLDKには置かないことでしょうか……。


数日経って、扇風機がついているぶんには気にならなくなってきましたが、夏が終わる頃には音にも慣れますかね。




右側は中身がほとんどカラのゴミ箱なのでいいかと思いましたが、少しでもコンプレッサーが動かないようにとこちらも少し隙間を開けました。




中身ですが、実際に食材を入れると、わりとすぐに埋まってしまいました(⌒-⌒; )
これは32Lクラスを買わなくて正解でしたね。32Lでは瞬殺で埋まっていたでしょう。

うちの環境(LDKに置く)では音の問題は残ってしまいますが、やはり冷凍庫に余裕があるのはいいですね。冷凍食品やふるさと納税でお肉を買うのもこれで安心できます(・ω・)bグッ
置き場に余裕がある人は、さらに大きな85Lや107Lを買ったほうがいいと思います。


直冷式は安い代わりに庫内に霜がつくので、定期的なメンテナンス(霜取り)が必要ですが、まだ使いたてなのでどれくらいの頻度で必要になるかはわかりません。霜取りが必要になったら、また記事にしてみます。