先日、ハナマサでまさかの激ウマ激安の生しらすが売っていた話を書きましたが、今回は肉のハナマサらしくお肉の話です。



コロナ禍での外出自粛から、ずっと外食は控えたままなのですが、やはり食べたくなるのが、



焼肉!ヽ(゚∀゚)メ



ですが、お店へ行くのもちょっと怖いので、ちょくちょく家焼肉をしていました。


普段は池袋のデパ地下へお肉を買いに行くのですが、




最近は全てハナマサのお肉です!(゚Д゚#)



この日買ったお肉は3種類。
いつものようにセラミックガスグリルのセラグリルを用意しました。
これがあればお店と同じような焼き具合で食べられるので、ホットプレートにはもう戻れません ( • ̀ω•́ )✧


で、肝心のお肉の味ですが、




タンがヤバいくらいにウマイ!(°∀°)b


え? 本当に?
と驚くくらいに美味いです。
正直、ヘタな焼肉屋でタンを頼むよりはるかに柔らかく、味もいい!
というか、本当にそこそこな焼肉屋の牛タンに匹敵するレベルですよ!ヽ(゚∀゚)メ

牛タンには少しうるさいと自負していますが、これが家で食べられるなら、焼肉屋行かなくてもいいんじゃない?とさえ思ってしまいます。




といっても、メチャクチャ美味しいのはタン元(先ほどの写真右下の白っぽい4枚)だけで、ほかの部位は若干固いんですけどね(⌒-⌒; )

それでも、これで980円なので超オススメです!( *• ̀ω•́ )b グッ☆




ちなみに、生のパックではなくて、真空パックのこちらになります。250g入り。
最近はハナマサへ行くたびに売っていたら必ず買っています。焼肉にせず、これだけフライパンで焼いておかずで食べてもウマーです!

ぶっちゃけ、これと生しらすだけ買いに、毎週ハナマサへ行ってもいいくらいですね(*゚∀゚*)




牛タンといえば、付け合わせの、




南蛮漬け(青唐辛子の味噌漬け)も欠かせませんよね!


牛タン専門店で出てくるアレですが、我が家ではずっと、


こちら丸山食品のなんばんみそ漬けを買っています。
これがまたウマイんですよ〜。

ハナマサ牛タンとこれがあれば、お店へ行かずとも激ウマな牛タンが食べられますよ!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)






続いては、




生ラム!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)


先日はジンギスカン鍋を使って食べましたが、普段は普通にセラグリルで焼いて食べています。
こちらも1,000円前後です。

これで全部ではなく半分弱の量ですが、このラムもですね、


柔らかくてウマー!(≧∇≦)


ラムですけどウマーって叫びたくなります。
スーパーによってはラム肉を買うと硬かったりするのですが、これは柔らかいです。
ジンギスカン専門店に行って食べるのと同じくらい美味しいですね。
量が多くて安くてウマイ、これもお買い得です!

ただ、ラムは部屋に残る臭いがすごいので、家焼肉で食べる際は、換気に注意しましょう。
うちはラム焼肉をするときは、空気清浄機2台稼働&リビング窓全開に、吹き抜けの窓も開けています(それくらいしないと翌日も臭いがスゴいです)。



最後は、




ショウチョウ!( ´ ▽ ` )



脂がしっかりついているので、焼肉屋で食べるショウチョウみたいですね。
これもわりとリピートしています。
味無しのもの以外に、味噌だれと韓国風味付けの3種類が売っています。




どれも250gで398円。
こちらは味噌だれバージョンです。

以前はたまにしか売っていませんでしたが、最近はわりと売っているときが多いですね。




焼肉にしては変なお肉の組み合わせだと思われるかもしれませんが、自分は焼肉屋へいってもラムがハラミに変わるくらいで、基本的にはハラミ、タン、ショウチョウが食べられればあとは別にいいのでこんな感じです。

あ、あとはレバーか。
ハナマサでもお店によっては生の牛レバー売ってるところあるのかなぁ。お店によっては生のホルモン系が充実しているところもあるようですし……。
ホルモン系はいつ行っても鳥レバーしか売ってないハナマサもあるので、お店によって仕入れがかなり異な流っぽいですね。





焼くのに使っているセラグリルは余分な脂を落としながらガスの火力&遠赤外線でじっくり焼けるので、焼肉が本当に美味しくなります。

ラムは本来のジンギスカンなら、先日の記事のようにジンギスカン鍋を使い、肉から出た油で野菜を焼くのですが、セラグリルであえて脂を落として食べるのもアリですね。


このセラグリル、家にいながら焼肉屋と同じようにガスで肉が焼けるので本当にオススメです!

電気の焼肉プレートの何倍も肉が美味しく焼けます。値段分以上の価値がありますので、家で美味しい焼肉を食べたい人は必需品ですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ





いやーしかし、昔はハナマサというと安いなりの味の肉……という印象しか無かったのですが、今は違うんですね。
それとも買ったものがいけなかっただけで、昔から美味しかったのでしょうか? 地域によって売っている商品が若干異なるようなので、そのせいでしょうかね。

ハラミも美味しそうだったので、今度買ってみようと思います。
ハナマサ家焼肉オススメです!(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ