新型コロナウイルス対策で、多くの場所で不要不急の外出自粛要請が出ています。


外出はできる限り自粛するにしても、食料品や日用品の買い物、病院へ行く以外にも、自分は人のいない(他人と接触する恐れのない)屋外を多少出歩くぶんには構わないと思っています。
※あくまで今の段階ではという話です


他人との距離を十分に取れば、健康な人であればマスクを着用のうえで、家の近所を立ち止まらずに散歩したりするのはまだ問題ないでしょう(もちろん家を出ないようにするに越したことはありませんが)。


ただし、出かける際は公共機関は使用せず、徒歩圏内か車で出かけるようにしたいです。
もちろん、「◯◯さんも誘って行こう!」なんて言うのは絶対アウト。もし行動するにしても、普段一緒に生活している世帯単位以下でないとダメですよね。

とはいえ、家族で出かける場合も、小さな子供には普段以上に不便を押し付けなければならないことが想定されるので、遠出はしないほうがいいでしょう。
近所へ出る場合でも、信号待ちやエレベーターなどでも密集しないように気を付けましょう。




単独で本当に人のいない場所へ行くのであれば、釣りへ行ってもいいと思います(山の中や海岸の釣り場は、人がいないところは本当〜に人がいませんからね)。

ただ、誰かを誘って行ったり、現地で人と話すのは厳禁です。
もし、現地でどうしても話さなければならない場合は、相手と十分な距離を取る、マスクをするなどの対策をするようにしましょう。

自分の体験では、お年寄りほど何も気にせず近寄ってきますので、こちらから距離を取るなど注意したほうがいいです(そういう人はまずマスクをしておりません)。




何にしても、他の人との接触を避けるのが外出自粛要請の本当の目的なので、それを忘れないようにしたいですよね。

それが守れそうにない人は、やはり家にいてください。








昨日は4日なので、まさかと思っていましたが……。


巣鴨はいつもと変わらなかったようです。
信じられません……。
もうアホすぎますね。通常の4の日と同じように、露店も出ていたようですし。


近所へ食料品や日用品を買いに出る、病院へ行くなら仕方ないですが、巣鴨まで行く必要はありますか?
それとも自分が誤解しているだけで、皆さんごくご近所の方なのでしょうか?

なぜこの時期にわざわざ人混みに集まるのか、人が集まれるように歩行者天国にして露店まで許可するのか、意味がわからないw

若者や夜のお店ばかりが感染源と取り沙汰されていますが、頭のおかしな老人も取り締まった方がいいんじゃないでしょうか。




こういう人たちはどうすればきちんと真剣に考えてくれるのでしょうか? これが、馬鹿は死ななきゃ治らないってやつか……。

馬鹿で死ぬにしても、ウイルスをバラまいて周りを巻き込むのは勘弁してほしいです。
アホな人々がこれで新型コロナウイルスに感染したからと、貴重な病床を埋めてしまうのも勘弁。




テレビのインタビューでも、「友達とか身近な人が感染したら考える」と言いながら人混みへ外出している人を多々見受けますが、そんな状況になったら、




あなたも完全に手遅れでしょw




こういう人たちがいると、海外のように、今後家から絶対出るなという話になってしまう可能性すらあります。
これは正常性バイアスと言うよりも、ブラジル脳線虫に頭を侵されているんだろうなぁ。





ちなみに自分は週末は家に引きこもっています。




Oculus Questもパソコンもあるし、猫もいるし、家の中でいくらでも時間がつぶせます。
別に急いで外へ出なきゃいけない用事もないですしね(⌒-⌒; )
誰かに用があっても、電話をかければいい話ですし。

家の中にいても、定期的な換気は行うようにしましょう。空気を入れ替えると、気分転換にもなると思います。





東京都は昨日の発表で118人が新たに感染。
昨日になって、やっと東京都のベッド数が満床になったというニュースが出ましたが、数日前に病院関係者から直接聞いた話では、地域によっては感染症指定病院がすでに満床になっており、一般の都立病院へも受け入れ要請が出ているとのことでした。

これ、一昨日の都の会見でこういう話は一切出ていませんでした。
言わなかっただけなのであれば隠蔽……ではありませんが、これのように公表していないいろいろなことがまだあるのでは……と勘ぐってしまいます。

陰圧室の無い一般の病院へコロナ陽性患者が行くということは、それだけ病院にいる医療従事者の感染リスクが上がることを示していると思います。
結局最後は病院頼りになるので、今後がとても心配です。


もうギリギリのギリギリギリとか、わけのわからないことを言っている場合じゃないですよ小池さん?