昨日の記事の続きです。



大塚バラ祭りのあとは、電車で駒込まで移動し、6/2まで春のバラフェスティバルを開催している旧古河庭園のバラを見に行きました。

駅から旧古河庭園へ向かう途中の道も大混雑で、嫌な予感しかしません……。




先にサムネイル用画像を。




旧古河庭園の入口へ着くと、




外から入場待ちの行列……。
中は凄いことになってるのかなぁ(; ̄ェ ̄)
入場料は150円です。


中は、




あれ?
なんか薔薇の密度より、


圧倒的に人の密度のほうが濃い……(゚Д゚≡゚Д゚)




綺麗ですが、見頃を少し過ぎちゃったのか、さっきの大塚バラ祭りのバラが凄かったからか……。
イマイチ微妙に見えてしまいます。




アップ以外はどう撮ろうとしてもまず人が入るし……。


折角なので奥の日本庭園へ。




こちらもすごい人です。




数日前にもこごみ探しをしていたので、シダ類を見ると反応してしまいます(A゚∇゚)




うーん、洋館にバラの雰囲気はとてもいいんですけどね〜。
日曜日なので仕方ないですが、人混みが苦手な自分はそれよりも人の多さにゲンナリでした。




洋館をバックに見るバラもいいですが、バラ自体は洋館から降りた広場よりも、







洋館脇に咲いているバラのほうが綺麗でした。

去年、夜のライトアップを見に来たとき(こちらの記事)は、もっと綺麗だったんですけどね。
今年は連休明け暑くなったから、開花が一気に進んだのかなぁ。


正直、今バラを見るなら大塚バラ祭りへ行った方が良さそうですね(人の数は1/100ですし)。
旧古河庭園まで足を運んだなら、ぜひ大塚まで行ってみることをオススメします!





帰り道に小腹が空いたので、久しぶりに養老乃瀧へ入り軽く昼飲みしました。




ビールとお通し。
十年ぶりくらいかな? メニューも一新されて、今風な居酒屋になってますね。

昨年夏から昼飲みはほとんどしなくなったのですが、たまに昼から飲むのもいいですね。




本日のオススメ、ワラサの刺身300円!
これで300円ってスゴい、メチャ美味しかったです。




タラの芽天ぷら300円。
いやいや安すぎでしょw 美味しいし!(°∀°)b

養老乃瀧恐るべしですね。
昔よく頼んでいた川エビ唐揚げが無くなってたのは残念でしたが、今度は夜ゆっくり飲みに行きたいです。





スシローは山手線出店計画を強めているようで、駒込駅ホームを広告ジャックしていました。
いつのまにか4店舗もあるのか。そういえばスシローも長いこと行ってないなぁ。

郊外を車で走っているときはたまに食べたくなりますが、山手線沿線だと他にも美味しい回転寿司がたくさんあるので、なかなか行く機会がありません。
スシローよりも、むしろ美登利とかまいもん寿司がたくさんできてくれたほうが嬉しいんですけどね。