2019年から……
当ブログは、
突発性難聴ブログをやめて、うなぎブログに変更します!(`Д´)ゞ
ラーメンもとんかつもほとんど食べに行っていないし、飲みにも行かない現在のいちばんの楽しみはというと、
うなぎ! (°∀°)b
食べて美味しくて健康にもよいスーパーフードでもあるうなぎ。
大晦日に孤独のグルメの吾郎さんが食べおさめに選んだ一食もうなぎでした。
今の時代、やはりうなぎですよね! (・ω・)bグッ
最近、うなぎ記事多めだったのは、うなぎブログへと生まれ変わる布石だったのです。
食事に向かったのは、前から行ってみたかった創業天保6年(1835年)という超老舗の鰻屋さんはし本。
ミシュランガイド一つ星を取ったこともある有名店です。
うなぎブログに変わる記念すべき1軒目にふさわしいお店でしょう ( • ̀ω•́ )✧
到着が19時過ぎになりそうなので電話をしてみると、席を予約したほうがいいとのことで予約しました。
はし本があるのは神田川沿い。
200年前は全く違った風景だったのでしょう。
お店はこぢんまりとした一軒家。
到着したのは、土曜日の19:15。
店内はほぼ満席で、空いているのは予約席だけのようです。
中にいたお客は日本人と外国人が半々?
外国の方は家族連れか団体さんが多いようですね。
鰻重は特上が売り切れ。
上と並はうなぎの量が違うだけだそうです。
鰻重並と肝焼きを頼もうとしたら、肝焼きも売り切れ。仕方ないので、待ち時間のつまみにひれの串焼きと骨を注文します。
つまみだけでは寂しいので、やっぱりお酒もかなぁ。
というわけで、
スーパードライの大瓶を注文。
うなぎを待ちながらちびちび飲む時間、いいですよね〜(*´꒳`*)
なんか大人なご飯を食べている気がします。まさに孤独のグルメ。
この歳になって、やっとこの楽しさがわかるようになりました。
うなぎのヒレ250円。
これが……
うめ〜!(°∀°)b
タレがしょっぱめですが、ふわとカリの食感が最高!
ビールにも合うわ〜。
ヒレをおかわりしたいところですが、やはり早く身が食べたいですね!
続いては骨。
うなぎの骨せんべいですが、見た目でダメな人もいそうですね(^-^;
アジの骨せんべいのような、パリパリなお手軽酒のつまみです。これこそビールのお供!
しかし飲みつけなくなったからか、ビールの大瓶が異様に多く感じてしまいます。以前だったら1本目は瞬殺だったのになぁ……。
つまみを食べ終わって少しすると、来ましたよ〜。
鰻重並3,100円。
注文から20分と早く出てきました。
このお重の蓋を開ける瞬間がワクワクしますね〜!(*´艸`*)
蓋を取ると……
うなぎとご対面〜!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
ご、ごた……((;゚Д゚)ガクガクブルブル
う、うなぎ小さくね?工エエェェ(´д`)ェェエエ工
並とはいえ、3,100円なのにこのサイズか〜(;´д`)
というかうなぎの向きが、横ではなくて縦ですよ縦!(。´Д⊂) ウワァァァン!!
まるで、建ぺい率60%の建物の図面でも見ているかのようですね。
これは重ではなく2,500円くらいまでの丼のサイズだよな〜。超老舗おそるべし……_:(´ཀ`」 ∠):
ご飯も少ない……。
うなぎは美味しいのですが、なにせ量が……。この分だと特上を頼まないと満足はできなさそうですね。
うなぎ自体身は薄めですが、柔らかすぎず硬すぎず。かなりしっかり焼かれていますね。
タレはしょっぱめですが、角が立つわけではなくうなぎの味を引き立てています。山椒はものすごく香りが良かったです。
まぁ、うなぎの味よりも量が少ないガッカリ感のほうが強かったんですけどね( ̄◇ ̄;)
お新香と肝吸い。
肝吸いは別で300円ですが、肝メチャうめぇ!
これは肝吸いも絶対に頼むべきですね。
そして、お新香もうまい!(°∀°)b
正直肝吸いとお新香に救われた気分です。
19:30ラストオーダーなので、だんだんとテーブル席のお客は帰り、静かになっていく店内。
奥の席は相変わらず団体や家族連れの外人さんで賑やかでしたけど。
いや〜、しかしうなぎって高いですね。
まさか3,000円を超えてもこの量だとは……(ーー;)
それだけいいうなぎを使っているのでしょうか。
これでもつまみとビールを入れたら1食約5,000円。
本気でうなぎを味わうならさらにプラス1,400円の1食6,500円コースか〜。
これは流石に、
うなぎブログは無理……(; ̄ェ ̄)
まぁ、今年からうなぎブログに変更するというのはただのネタなんですけどね。こんな高い食事をメインにしたらお金が追いつきません(^^;
いつかうなぎブログができるように、早く誰かうなぎの完全養殖を実現させてくれないですかね〜。
うなぎ はし本
東京都文京区水道2-5-7
定休日:木曜日(月一回水曜休みあり)
11:30〜14:00、16:30〜20:00(ラストオーダー19:30)
※新年は6日からの営業です













