友近・ゆりやんライブ ブルース・シスターズ~変な先輩と変な後輩~ | 気むずかしい いろいろ

気むずかしい いろいろ

芝居、ミュージカル、落語、映画、
後輩、神社・読書・心理・呪いと祟りも。

 

ちょっとカラダが疲れすぎていて、行きたい気分じゃなかった。

だれかチケットもらってくれる人がいるなら、譲りたかったが、急すぎていない。

空席ができるのは失礼だから、鉛のように重たいカラダを引きずって行った。

 

結果、やっぱりおもしろくて、行ってよかった。

19時スタートで、21時55分終了。休憩なし。

去年の春に行った時も驚いたけど、お笑いライブを観に行く人たちは、基本的に笑いに行ってるからノリがいい。前の席の女性客二人は席でピョンピョンはねながら大笑いしてた。一人で来てるお客さんも大笑いしてた。ちょっと圧倒されたな。もちろんわたしも大笑いしたけど、あんなに開放はできなかったような気がする。

 

お笑いライブはほとんど行かないが、笑いを作る場も“生”の方が断然おもしろい。時間の制限が少ないのと、中身の制約がないから自由でいられるんだろうな。友近が最後に語っていたが、彼女が創るお笑いは、ほぼ即興劇のようなものらしい。思いつきでその場で作り上げるのが好きなのだと。文字に起こすと面白くない、と。ゆりやんも、よいしょよいしょでいう事だけを決めておいて、間間はその場の思い付きで喋っていると。まさに「サザエさん」がそれだったと言っていた。シソンヌジローは、文字に起こすタイプだと言っていた。

ひらめきタイプの友近とゆりやんが登場する、コントとコントの間に流れる映像「角刈りアメリカンと西尾一男」と「田中カウスと上沼恵美子」は、台本なしでその場で作って一発OKになった映像だと言っていた。そしてこの二人の年齢差は17歳。どっちもすごいな。

 

コントをみながら、どうやってこれを作ったのだろうかと気になっていたから、この話は腑に落ちてよかった。

 

<コント演目(タイトルは適当)>

・ピアノ演奏と歌 / 友近・ゆりやん

・テニス/ 友近・ゆりやん

・サザエさん / ゆりやん

・ヒール講談 / 友近

・ジェラシックパークの順番待ち / 友近・ゆりやん・バッファロー五郎A・シソンヌジロー

・テーブルトーク/ 友近・ゆりやん

・工事の足場 / 友近・ゆりやん

・親の集会 / 友近・ゆりやん・バッファロー五郎A・シソンヌジロー

 

<映像>

・角刈りアメリカンと西尾一男

・田中カウスと上沼恵美子

・淀川貞治

・極道の女

・入れ替わり

 

客層はやはり女性中心。20~30代女性中心。おばさん・おじさんも多かった。

男女比は3:7ぐらい。

 

 

販売グッズ、おもしろい。

 

__________

出演:友近、ゆりやん、バッファロー吾郎A、シソンヌじろう

@森ノ宮ピロティホール