さて、それでは、
中京競馬場遠征(後編)です。
東京ではブエナビスタの2冠を賭けたアツイ戦いが起こる直前。
中京では本日のメイン、東海Sがはじまります。
10R:東海S
このレース、なんとしても頑張ってもらいたいのは、
砂王こと、キャロットの誇る砂のG1ホース
アロンダイト(父エルコンドルパサー)
564キロの圧巻の馬体!!
体重は前走から減ってはいないものの、腹袋もいい感じで引き締まって見えます。
2度の長期休養を終えて、今回は4走目。
馬券もずっと買い続けて応援していますが、
レース内容は悪くなく、今回は本当に頑張ってほしい!!
2人曳きながらチャカつく事もなく、力強い歩様で落ち着いた周回。
ヤル気を感じます!
しかし、このレースは砂の猛者たちが集います・・・。
まずは何と言っても、
ダート戦6連勝で次世代のダート界を牽引する可能性の高い、
かなりの男前!
個人的には
馬体の雰囲気からはダート馬のイメージは全く感じませんでしたけど・・・
細いぐらいに引き締まった馬体。
いかにもダート馬というイメージのアロンダイトと比べると、かなり正反対に思えます。
この馬体は芝でもかなりやれそうな気がしました。
ウォータクティクスのお母さんアドマイヤハッピーは、
今年、サルヴェレジーナというタキオン産駒の牝馬がいます。
POG的私見ですが、充分に芝で活躍できそうな気がします。
ただ、結果論ですが、
今日のパドックでは、
基本おとなしく周回していたのですが、
ただ途中でいなないたり・・・、立ち上がったりと場内を沸かせてました^^;
何かレースに影響あったのかな??
小牧ジョッキーのお気に入りの馬です^^
正直なところ、
そんなに見映えのする馬という感じではなかったですが・・・
父キンググローリアス産駒も最近はそんなに見ませんもんね~
ナムラコクオー、ボールドエンペラーと、
初期の頃の産駒はかなりクラシックを賑わす仔を出しましたけど、
最近はダート専門ですね。
本日初の馬券勝負!!
ひつこいですが、柵が邪魔なんですよ・・・
何か手はないですかね~
レースは目まぐるしい展開を見せるかなり面白いレースになりました!
スタート直後のアロンダイト、
何度も先頭が変わる展開の中、
途中からまくって逃げをうったアロンダイトが直線で先頭!!
隣で応援していたお姉さんも「アローン!!」と絶叫!!
僕も馬券を握りしめて、撮影拒否!!
最後は、うまくレースを進めた小牧ワンダースピードに交わされて2着も、
完全復活!!
その後オークス見たり、表彰式見たりしていて、
キャロレクチャーにはちょっと遅れましたが、
内容はこんな感じ
・直線ではまだまだ余力があり、まだ脚は残っていたそうです
・今回は馬体重に変化はなかったものの、体調は本当に良かった
・勝てば胸を張って帝王賞の予定だったが、今後は東京のオープン戦を視野に入れる
完全復活しました!との事、でもあそこまで行けば勝ちたかったですねー
うんうん、
個人的にも応援していたのでこの復活劇はかなりうれしい~
しかし馬券は、
穴目を6頭に流すが、ワンダーもボランタスも無印というテイタラク。
ウォータクティクスはもとより、
期待していたピサノエミレーツやアドマイヤスワットなどの4歳馬たちは、
目まぐるしく動くレース展開に軒並み飲み込まれましたね~
こうなると老練な古馬達のキャリアがモノを言います^^
勝った後という事もありますが、
何気に誇らしげな表情に見えたワンダースピード。
しかしアロンダイトのスタミナはすごかったなー
個人的にはかなり興奮しました^^
出資者のみなさん、完全復活おめでとうございます!
次走も今回と同じく4角先頭でいきましょう~
最後、
12R:4歳以上500万
ずっと同じような場所から撮影しておりましたが、
最終はダート戦なので内馬場からの撮影を敢行!
1周目のスタート直後、
いいスタートから先頭を伺う、
ベストルート(キャプテンスティーヴx母ユーフォリア)
母ユーフォリアはダートの重賞戦線で長く活躍した馬でした。
先頭に躍り出るベストルート!!
メインの東海Sを優勝し、勢いに乗る小牧ジョッキーが追うっ!!
最後の最後に、
名古屋の雄、安部幸ジョッキーとの地方騎手叩き合いに敗れて2着でした。
ダート戦は内馬場からの撮影も一興ですね~
距離は圧倒的にこちらからの方が近いですし。
しかし、1日カメラを首から提げて活動しましたが、なかなか楽しかったです。
この中京開催時に、あと何回かは遠征して見たいと思います。
しかし、こうやって見ると、
他の方がいかに上手に写真を撮られているかが分かります。
まだまだレース中に狙った馬を上手に撮るのは難しいですが、
とりあえず、
個人的には返し馬とかでいい写真が撮れるようになるのが理想ですね~
それにはあのにっくき緑の柵対策を講じなければ・・・
あれをクリアー出来ればかなりうまく撮れるチャンスは広がりそうなんですが・・・。
どうしたらいいかな~
ブログに写真を大きくアップしようと思うと、
スキンの設定とかから変えないといけないんですね~
また考えよう・・・
とにかく、歩き回った1日でしたが、
競馬場の新しい楽しみ方が増えたのはいい事だと思います^^







