こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は曇り時々雨の梅雨っぽいお天気です。

 

昨日5月21日(水)SUDA COFFEEは水曜定休日でしたが、その日に「トヨタ自動車 新型RAV4 ワールドプレミア」が開催され、Youtubeライブ中継されました。

 

 

トヨタRAV4は、1989年のモノコックボディのコンパクトのSUVコンセプトから始まり、1994年に初代が発売されて、30年間で累計販売150万台と、世界中で人気を博し、今や世界のトヨタを支える屋台骨となるクルマです。

 

 

 

私にとってRAV4と言えば、アメリカ駐在時の2006年クリスマス休暇に、ロサンゼルスからニューヨークまで約5000kmのアメリカ横断旅行時の相棒が、ハーツレンタカーの3代目トヨタRAV4でした。

 

それまで、車高の高いクルマにはあまり興味がなかったのですが、見晴らしが良くて、荷物たくさん載って、悪天候にも強いSUVというクルマを見直すきっかけとなりました。

 

 

さて話を新型RAV4に戻して、テーマは「Life is Adventure 」

クルマを冒険の道具と楽しむと言った原点回帰が感じられます。

 

 

そして、2025年度中に日本でも販売予定の6代目RAV4の特徴は、以下の通りです。

 

1、ベーシックな標準仕様車としてのコア、オフロード指向のアドベンチャー、オンロードの走りを追求したGRスポーツの3つの顔を持つ

2、ボディサイズは現行(5代目)と大きく変わらず(これ以上大きくならずに良かった)

3、純ガソリンエンジン車はなく、パワートレインはHEVとPHEVのみ

 

 

4、Areneと呼ばれるトヨタが開発した最新ソフトウェアを搭載し、エンタメの利便性拡大、交通事故防止、カスタム対応など多くの機能拡張性に期待大。Hey Toyotaと呼びかければ、音声を認識して、出来ることは何でもやってくれそうです。

 

 

デザインも機能もトヨタの最新技術を投入してきた6代目RAV4は、私の気になるクルマのリスト入りです。

 

今回紹介した5月21日公開の新型RAV4ワールドプレミアの内容は、以下のYoutubeをご覧ください。

 

 

そろそろトヨタ車も?いや頑張れ日産!と悩んでいる旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE