こんにちは那須の SUDA COFFEEです。

今日の那須は、冷たい風と共に白いモノが舞う、冬らしいお天気です。

 

昨日の水曜定休日は久しぶりに東京へ

目的は上野公園にある国立西洋美術館で開催されている

「モネ睡蓮のとき」

 

これから年末に年始に向けて、混みそうなので、今のうちにと行って来ました。

 

 

早めに行こうと開館9時半の30分ほど前に、美術館に着いたのですが、既に美術館の周りには行列が出来ていました。

 

平日にも関わらず、恐るべしモネ展です。

 

 

そして開館から15分ほどで、やっと入館。

入り口にはモネの名作がお出迎え。

 

 

このような状況なので、館内は人人人…

なかなかゆっくり絵を観れる感じではありませんでしたが、嬉しかったのは一部撮影OKエリアがあって、サクッと撮影し、後でゆっくり堪能させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

モネは自宅の庭の睡蓮の池を、ひたすら描き続けたことを感じました。

 

これでもかとモネ三昧でしたが、松方コレクションが基になっている常設展も普通にピカソやミロ、セザンヌなど有名どころが素敵な絵画や彫刻があるので、こちらも忘れずに。

 

今回紹介した「モネ睡蓮のとき」の詳しい内容、特に事前チケット入手方法などは、以下のホームページをご参照下さい。

 

 

モネ展を見終えて、上野駅に向かうと、外国人観光客、学生、サラリーマンの長蛇の列を発見!「天然とんこつラーメン専門店 一蘭」お腹が空いていたので、つい並んでしまいました。

 

 

30分ほど待つと、仕切り板に囲まれたカウンターに案内されて、スダレ越しに注文書を出すと、ラーメンが出てくるシステム。

 

 

そして、事前にもらった替え玉プレートを所定の場所に置くと、スダレ越しに出て来ました。

 

 

不思議ですが、美味しかったです。

 

久しぶりに行列とモネとラーメンを楽しんだ旅の途中のカフェ。

那須SUDA COFFEE