こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は秋晴れ(冬晴れ?)のイイお天気です。

 

先日、県道那須高原線(通称那須街道)道路整備計画の事業説明会がありました。

 

皆さんご存知の通り、ゴールデンウィーク、夏休み、秋の行楽シーズンなど広谷地交差点を中心に慢性的に渋滞しているのと、また路肩が狭く、せっかくの綺麗な森の中の道路を歩いたり、自転車で通行するのも難しい場所も多々ありました。

 

私も那須に来てから、何とかならないものかと思っていました。

 

そして、ついに動き始めました。

 

栃木県北部の県道を管理している大田原土木事務所と那須町主催による、沿線住民対象とした地元説明会が行われ、那須街道の渋滞軽減と歩行者等の安全対策のために、白沢橋〜サファリパーク入口付近までの約3km区間の道路整備を行う計画があり、まずは設計を進めるにあたり、測量などの協力をしてお願いしたいということでした。

 

整備の概略としては、対象区間の路肩を拡幅して、渋滞の一因である右左折待ち車を避けられるようにするのと同時に、歩行者等も通行出来るようにするということでした。

 

 

どこをどれくらい広げる必要かあるかは、これから測量・設計してからの話になりますが、そこから更に住民説明、個別交渉、用地買収、業者選定、工事着工など多くのプロセスが必要なので、まだまだ時間がかかりそうです。

 

また、説明会の中でも話が出ましたが、那須消防署が移転するの伴うアクセス、移設に伴う電柱の地中化、交通安全事故対策など課題も多いですが、これからの那須の観光アクセス改善のためにも、出来るだけ早く進めて欲しいと思います。

 

那須街道沿いにある旅の途中のカフェ。

那須SUDA COFFEE