こんにちは、那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は薄曇り。9月に入り、だいぶ秋らしくなって来ました。
秋の味覚、食欲の秋と美味しい季節がやって来ましたが、最近ニュースで話題になっている米不足は深刻ですね。
那須地域の直売所やスーパー店頭にも、お米がほとんどなく、あったとしても「一家族一袋」に限定されています。
以前、冷夏の影響で米が不作となり、急遽タイ米を輸入するということもありましたが(1993年平成の米騒動)、それ以降は、どちらかと言うと米が余り気味で、減反が続けられ来たと思いましたが、まさかの令和に米騒動が起こるとは?
9月になって、新米が出回る頃には改善すると言われているので、それを信じたいと思います。
栃木県の米の作柄は「やや良」、那須地域でも稲穂がたわわに実り、早いところでは稲刈りが始まっています。
そんな今注目のお米ですが、9月7日(土)那須町の芦野地区にて「稲刈り直前!親子でわくわくゲーム&学べるフェスタ」という那須のお米諸費拡大を目的としたイベントが開催されるそうです(=冒頭チラシ写真ご参照)
仕掛け人は、那須町のお米農家「人見さん」
当店もお世話になっている方で、宇都宮大学開発の「ゆうだい21」の生産をしながら、那須のお米を広めるために、各種イベントを開催しています。
私も那須に来て気が付きましたが、本当に那須のお米美味しいです!令和の米騒動も落ち着いて、早く、安心して、美味しい新米食べたいですね。
食欲の秋が待ち遠しい旅の途中のカフェ。
那須SUDA COFFEE