こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は晴れて、5月の那須高原らしい、とても気持ちの良いお天気です。サイクリングやドライブには、ピッタリな季節ですね。

 

今回は真っ黒な日産エクストレイル(通称Xスケ)が、うちにやって来て、約3ヶ月経ちましたので、そのインプレッションをお届けします。

 

まず、3ヶ月乗ってみた結論を言うと…

「買って良かった」です。

毎日、仕事終わりの買い出しに行くのも楽しくなりました。

 

その理由を3つ紹介させて頂きます。

 

お気に入りポイント1 「ハンドルが小ぶりでD型」

 

ハンドルが完全な丸型でなくて、下部がストレートのD型になっています。これは、足とのクリアランスを確保し、乗降性を良くするためのデザインのようですが、まるでスポーツカーのようなハンドルで気に入っています。実はこれが購入動機にもなっています。ハンドルはドライバーが常に触れている場所なので、とても重要ですからね。

 

 

お気に入りポイント2 「ハイブリッドは意外に燃費が良い」

 

初めてのハイブリッド車でしたので、あまり期待はしていませんでしたが、走り方次第で、意外にモーターのみで走行してくれます。燃費が良い時は20km/Lくらい走ってくれます。メーター内のエネルギーモニターで走行状態がわかり、低速時や下り基調の平坦路で、アクセルを緩めると、ストンとエンジンが停止し、EV走行モードになります(エンジンが回っていないと音も静か)

また、走行後の平均燃費も表示され、燃費が良いと褒めてくれるので、自然にエコラン走行に洗脳されています。

 

 

お気に入りポイント3 「ライドが明るい」

 

年々、視力が低下して夜間走行が少し不安になっていましたが、照らす範囲も広くて、とても明るいLEDライトは大助かりです。また、ハイビームとロービームを自動で切り替る機能(ハイビームアシスト)や、施錠時(約10秒)と解錠時(約30秒)にポジションランプ点灯させるフレンドリーライティング機能があり、何だか守られている感があります。

 

 

 

他にもリアハッチのサイドがスポイラー状になっていて、空力にも気を使っていると感じました。

 

 

欠点を強いてあげるとすれば、ブレーキフィーリング

回生ブレーキの特性上なのか、何か引っかかる感じがします。

最初は少し戸惑いましたが、今はだいぶ慣れて来ました。

 

それでも、さすが日産グルーバルのベストセラーカー

肝心のプロパイロットなど、まだまだ使っていない機能がありますが、これからも良き相棒として、長く付き合っていこうと思いました。

 

最近はドライブが楽しい旅の途中のカフェ。

那須SUDA COFFEE