こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は薄曇り。昨日の雨も上がり、少し晴れ間も見えて来ました。

 

那須は春、ゴールデンウィーク前になるとオープンしたり、リニューアルする施設が多いですが、この度、地元では「青木の道の駅」としておなじみの道の駅「明治の森・黒磯」が、昨年からのリニューアル工事を終えて、GW直前の4月26日(金)リニューアルプレオープンしました。

 

那須連山を連想させる三角屋根が連なる新しい建屋は、黒磯駅や図書館、GOODNEWSなどを設計した建築士さんによるものです。

 

 

メインは地元の農家さんのファーマーズマーケット(産直)

地元の農産物、乳製品、物産が所狭しと並んでいます。

 

 

残念ながら、伺った平日はお休みしていましたが、レストランもあるようです。

 

 

 

この他にも、地元の牛乳を使ったソフトクリームスタンドやコミュニティスペースもありました。

 

プレオープンと言っていたのは、これから牛乳加工場が出来て、チーズなどの乳製品を作る計画があるそうです。まだまだ、完成形ではないようです。

 

地元自治体の職員や地元民間の若い人たちの力で企画・運営されている道の駅には、那須の旬なものが揃っています。

 

ちなみに、5月17日(金)夜10時放送のテレビ東京の「ガイヤの夜明け」でも取り上げられるそうです。

 

 

こちらの道の駅には、明治時代に建てられて洋館「旧青木邸」や四季の花が楽しめる「ハンナガーデン」が併設されていて、お隣には奈良美智さんの美術館「N's YARD」もあります。

 

那須の今を見ることができるホットスポット

道の駅「明治の森・黒磯」の営業時間やアクセス等の情報は以下のホームページをご参照下さい。

 

 

那須高原道の駅「友愛の森」のリニューアルも気になる旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE