こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は晴れ。
朝は放射冷却で冷えましたが、お昼はポカポカ陽気です。
昨年のユーミンに始まり、矢沢永吉、郷ひろみ、さだまさし、キャンデーズ、石川さゆり、安全地帯など50周年を迎えるアーティストが多いですね。また今年は、セブンイレブンやデニーズも50周年を迎えるそうですね。
そう考えると、50年前の1973年〜1974年ごろは、日本でもエポックメイキングな時代だったのだと思います。
そして、その時代に生まれたのが「ファイターズ」
1973年に日本ハムが日拓ホームフライヤーズを買収、翌年から「日本ハムファイターズ」としてスタート。オーナーは日本ハム創業者の大杜義規氏(2009年に球団オーナーとして初めて野球殿堂入り)初代球団社長は三原脩氏、監督は中西太氏が就任。
1981年の大沢監督のときにパリーグ制覇したものの、その後はペナントレース制覇がなく、今までは巨人軍と同じ後楽園、東京ドームを本拠地にしてきましたが、2004年から札幌ドームへ移し「北海道日本ハムファーターズ」に生まれ変わりました。
2006年にはヒルマン監督の元で、前身の東映フライヤーズから44年ぶりの日本一になりました。それから、2007年もパリーグ連覇を果たしました。
2008年からは梨田監督が指揮を取り、2009年にパリーグ優勝を果たし、2012年栗山監督が就任1年目でパリーグ制覇、2016年には10年ぶりの日本一まで上り詰めました。2013年に大谷翔平が入団し、前代未聞の二刀流スターとして育て上げました。
2022年に新庄監督が就任、2023年から新球場「エスコンフィールド」へ移り、新生ファイターズになりました。
この度、ファイターズ50周年を記念して、球団史・歴代監督・歴代ユニフォームを掲載した特設サイトが出来ました。
ファイターズファンの方も、そうでない方も、ぜひ一度ご覧ください。これを見れば、貴方もファイターズファンに(笑)
歴代ユニフォームが欲しい旅の途中のカフェ。
那須SUDA COFFEE