こんにちは那須のSUDA COFFEEEです。
今日の那須は晴れのち曇り。那須の山々は雲に覆われているので、那須湯本から上は雪が降っていると思われます。
いよいよ明日で12月、まず那須で冬支度といえばクルマのタイヤ交換でしょうか。那須でクルマは生活必需品なので、本格的な冬が来る前に、夏タイヤから冬用タイヤへ交換しなければなりません。
この時期、地元のお客様との一番の話題と言えば、冬タイヤへの交換をするタイミングをどうしょうかということになります。
例年ですと、11月後半あたりがピークなのですが、今年は暖かかったでいもあり、交換時期は遅れ気味のようです。しかし、天気予報で雪マークが出ると、急にカーショップや自動車整備工場が混雑するので、事前に予約するなど早め早めの対応が必要です。
ダンロップのサイトで冬タイヤ交換時期カレンダーなるものを見つけましたので、ご参照下さい。
ということで、昨日11月29日の水曜定休日に、いつもお世話になっている那須モータースさんにタイヤ交換をお願いしました。
ちなみに、うちには日産デュアリス(エクストレイルをベースとしたイギリス製SUV)と日産キューブの2台あり、デュアリスは昨年ピレリのスタッドレスを購入したばかりでしたので、そのままホィールセットで交換しました。
まずは夏タイヤにピレリを試したら、静かで乗り心地も良くて、とても気に入ったので、冬タイヤもピレリにしてみました。雪道の性能は、今まで使ったいたブリヂストンのブリザックには劣りますが、コスパは高いと思います。
一方、キューブの方はスタッドレスを5年以上使っていたので、今シーズンに向けて新しいタイヤ(ダンロップのウィンターマックス)を入手し、組み替えしてもらいました。
年々、暖冬のせいか実際に雪道を運転する機会が減っているので、最近各メーカーがラインナップしてきたオールシーズンタイヤも考えましたが、まだ値段が高いことと、凍結路面での性能はスタッドレスタイヤに劣ると聞いたので、今回はスタッドレスを選択しました。
タイヤ組み替えの間に、ご近所に紅葉狩りドライブ
西那須野駅近くの大山巌元帥の墓所がある紅葉のメッカ「大山参道」は今が見頃でした。
塩原温泉の旧道「大正浪漫街道」は、大部分は散ってしまいましたが、まだまだ紅葉が楽しめるところがあります。
紅葉狩りドライブが終えた頃に、キューブのタイヤ交換が完了したとの連絡がありました。
お忙しい中、対応頂きありがとうございました。
やっぱり、新しいタイヤ良いですね。
これで、安心して冬を迎えられますね。
これから雪道ドライブが楽しみな旅の途中のカフェ。
那須SUDA COFFEE