こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は晴れて、絶好の峠参り&紅葉狩り日和です。
昨日の水曜定休日も朝から晴れて、良い天気でしたので、久しぶりに峠参りに行って来ました。
前日の雨と強風で、那須温泉神社周辺の紅葉も散っていました。
山頂に向かうと、風がだんだん強くなって来ました。
最初の目的地は大丸園地にある「大丸ガーデン」
先日もお伝えしたように、先月に店主のおばちゃんが亡くなって、閉店したままになっています。
峠参りの時は、いつも温かいおもてなしに癒されただけに、とても寂しいです。
気を取り直して、峠の茶屋に到着。
クルマが多く、消防や警察が来ていたので、また何かあったかと思いましたが、登山口で閉山祭が行われていたようです。
https://www.asahi.com/articles/ASRC86VJPRC7UUHB00V.html
峠参りに行く途中に看板が出ていましたが、今年は12月11日(月)に大丸ゲートがクローズされるようです。峠の茶屋まで行けるのも、あと1ヶ月…カウントダウンが始まりました。
那須の紅葉が思いのほか散っていたので、下山してから塩原の方はどうなのかなと思って、思い立ったら吉日ということで、早速、向かってみました。
塩原温泉へ向かう旧道(大正浪漫街道)に入ると、2階建てのオープントップの赤いバスが停まっていて、何事かと近寄ると皆さんで滝を見ながら、お茶を飲んでいました。
野外でお茶を楽しむ野点(のだて)が11月3日〜12日(日)11時〜14時、200名様限定で行われていました。
私も団体さんが帰った後に、抹茶と栄太郎さんの温泉まんじゅうを頂き、すっかり整いました。
野点の着物をきたスタッフさん(お茶の先生?)から、今は塩原ものがたり館辺りが見頃ですよと聞いたので、足を伸ばしてみました。
確かに、いい感じに紅葉していて、多くの人で賑わっていました。
塩原温泉の紅葉は、来週ぐらいまでは楽しめそうなのですね。
塩原の紅葉を堪能した旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE