こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は朝から霧雨のお天気ですが、気温は15℃以上と、とても暖かめです。

 

文化の日三連休は、紅葉シーズンでありながら、その暖かさと比較的お天気にも恵まれて、那須高原は、たくさんの人とクルマで賑わっていました。

 

そんな那須高原ですが、ひっそり閉店されるお店もあります…

 

那須登山の入口、大丸温泉にある「大丸ガーデン」さん

 

いつでもやっていて、お食事も出来て、温泉も入れて、冬はスキーレンタルもやっていた、とてもマルチパーパスお土産屋さんでした。

 

 

ご主人亡き後も、おばちゃん一人で切り盛りして、続けられてきました。

 

それが、11月1日(水)下野新聞のおくやみ欄で偶然見つけて、まさか?と信じられませんでしたが、その後お客様から大丸ガーデンさんが閉店していると聞いて、やはりそうだったのかと認識した次第です。

 

残念ながら、10月28日に亡くなられて、そのまま閉店となったようです。

 

 

2011年から那須高原ロングライドが始まって、自転車で峠参り(自転車で峠の茶屋までヒルクライムすること、別名峠チャレンジ)をするようになってから、いつも寄らせてもらいました。

 

那須おろしの寒さと風に晒された疲れた体が、おばちゃんの温かい言葉やお汁粉や山菜そばに、何度も癒されてきました。

 

愛犬がいなくなってから寂しそうだったり、少し身体が弱ってきたり、病院へ行くために休業が多くなったりしているのは感じていましたが、まさかこんなに早く、この時が来るとは思いませんでした。

 

今年なかなか行けてなかったので、8月22日放送の「マツコは知らない世界〜那須」が最後の姿となりました。

 

那須山を目指すサイクリストのオアシスが無くなるのは、本当に残念でたまりません。

 

ただ、最後まで好きな仕事をやり通しことは尊敬に値します。

 

サイクリストに優しくしてくれた大丸ガーデンのおばちゃんに感謝と合わせて、ご冥福をお祈りすると共に、しばらくは、おばちゃんとの思い出に浸りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

那須大丸ガーデンがオアシスだった旅の途中のカフェ

那須SUDA COFFEE