こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日も那須は晴れて夏らしいお天気です。
まだまだ、この暑さが続くようなので、皆さんも体調にお気をつけ下さい。
さて、先週末の8月26日(土)開業した「宇都宮芳賀ライトレール線(以下、宇都宮LRT)」路面電車としては国内では75年ぶりの開業で、路面電車がなかったまちに次世代型路面電車が開業するのは国内初ということで栃木県内外で話題になっています。
地元の新聞で見たのですが、スタートした週末はたくさんの方で賑わい、大幅に遅れてダイヤが乱れたそうです。その主な原因は、多くの乗客が現金で支払っていたので、時間がかかってしまったそうです。
交通系ICカード使用の場合は、LRT車両のすべての扉からカードリーダーにタッチして乗り降りできますが、現金の場合は先頭の扉のみでしか乗り降り出来ません。しかも、乗るときは整理券を取り、降りる時は運賃を確認し、おつりは出ないので、整理券と共に釣り銭のないように運賃箱に入れないといけません(1000円札のみ両替可能)
これは確かに時間がかかりそうですね。そこで、宇都宮LRT事業者も交通系ICカードでの乗車を推奨しています。
SuicaやPASMOも使えるそうですが、ここで注目なのがtotra(トトラ)栃木県内でバス事業を展開している関東自動車とジェイアールバス関東が発行している交通系ICカードで「総合的(total)に輸送(transportation)をつなぐ」からtotraとネーミングしたそうです。
宇都宮LRTだけでなく、関東自動車の一般路線バス全線、ジェイアールバス関東(宇都宮支店・西那須野支店)の一般路線バス全線と、合わせてSuicaの機能もあるので鉄道や買い物にも使えます。定期と一緒にしたり、ポイントサービスもあるそうです。
栃木を旅するなら、これは便利ですね!
購入場所や使用方法など詳しくは、こちらのホームページをご参照ください。
totraで宇都宮LRTに乗りたい旅の途中のカフェ。
那須SUDA COFFEE