こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。夜には雨、明日以降も雨が降りやすい予報となっていますので、いよいよ梅雨入りでしょうか?
そんな梅雨入り直前の貴重なお天気となった昨日の水曜定休日、足を伸ばして自転車で宇都宮まで行って来ました。今回の目的は先日8月26日に開業が発表された「宇都宮LRT」
LRTとはライトレールトランジットの略で、次世代型路面電車のことで、日本でも富山市、広島市、松山市などに整備されています。従来の路面電車対して、デザイン性の高い低床式車両を採用し、騒音や振動を抑えて、停留場と車両の段差をなくし乗降性も改善されています。
ルートは宇都宮駅(東口)をスタートし、鬼怒通りを走り、ベルモール、平石中央小学校を経由し、鬼怒川を越えて、清原工業団地と芳賀・高根沢工業団地へ向かいます。
開業に向けて、試験運転をしていると聞きましたので、もしかしたら見れるかな?と思って始発となる宇都宮駅まで行ってみたら…いました!
宇都宮駅に着いたのは午前10時ごろで、周りの作業員や警備員がそわそわしていたので、もしかしたらと思ったら動き始めました。
せっかくなので、一緒に鬼怒通りをランデブー走行してみました。
まだ試験走行というのもありますが、信号を守りながら、駅も止まるので、イメージ的には自転車と同じくらいのスピード感でした。
ベルモールを越えると、鬼怒通りとは別れてから、専用の橋で鬼怒川を渡って行ってしまいました。
動いている姿を見たのは初めてでしたが、現物はカッコ良かったです!
早く乗ってみたいですね。
それまでは、以下の公式ホームページを見て予習しておきましょう!
宇都宮LRTのファンになった旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE