こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。お日様が無いので、気温は20℃前半と涼しめです。
さて、8月6日(土)から第104回全国高等学校野球選手権大会「夏の甲子園」が始まりましたね。
2020年の中止、2021年は関係者のみの観戦、今年はやっと観客制限なしでの開催となりました。
そう言えば、元ファイターズで甲子園で活躍した斎藤佑樹の始球式と球児に向けての手紙も話題になっていましたね。
最初の2日間の試合結果は以下の通りですが、開幕戦に栃木県代表の国学院大栃木が勝って、良かったと思ったのと同時に、岩手の一関学院が京都国際に、青森の八戸学院光星が岡山の創志学園に、山形の鶴岡東が広島の盈進(えいしん)と、いずれも東北勢が勝ちました!
第1日目8月6日(土)
第2日目8月7日(日)
これは、もしかして今年の夏の甲子園は東北勢フィーバーの予感!?
実は夏の甲子園では、東北の優勝はまだないのです。
大谷翔平、佐々木朗希、ダルビッシュ有、菊池雄星、佐々木主浩、斎藤隆、岸孝之など有名な選手がいるのに意外ですね。
記憶にも新しい、現ファターズの吉田輝星投手が活躍した2018年の金足農業、2015年の仙台育英、2011年と2012年の青森の光星学院(現八戸学院光星)など、いずれも準優勝の終わっています。(ちなみに北海道は、お先に2004年と2005年に駒大苫小牧が連覇しています)
他の東北勢の試合は以下の通りで、これから聖光学院や仙台育英も出てきます。
8月9日(火)第2試合 日大三(西東京)vs 聖光学院(福島)
8月10日(水)第2試合 聖望学院(埼玉)vs 能城松陽(秋田)
8月11日(木)第1試合 仙台育英(宮城)vs 鳥取商(鳥取)
もしかしたら、今年こそは東北勢が優勝するかも???
まだ2日目ですが、そうなん妄想しながら高校野球を観るのも楽しいですね。
もちろん、北海道代表の初出場の札幌大谷(8月9日第3試合)と旭川大(8月10日第1試合に優勝候補筆頭の大阪桐蔭!?)も応援しています。
北海道出身ですが、第2の故郷は仙台の旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE