こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。昨日降った雨のせいか、少し蒸しますね。
さて、那須高原ロングライドを始め、全国各地の多くの自転車イベントが中止されることになりましたが、
こちらの「走ってみっぺ南会津」は9月22日(火・秋分の日)に延期された上で開催されると聞きましたので、紹介させて頂きます。
今年で9回目となり、たかつえスキー場をスタートして比較的クルマの少ない南会津を走る人気の自転車イベントで、いつもは7月のJプロツアーの石川ロードレースの後に開催されていましたが、今回は9月開催となりました。
残念ながら、今回は前夜祭と100kmロングコースはなくなりましたが、宇都宮ブリッツェンや那須ブラーゼンの選手など豪華ゲストが参加して、一緒に走ることには変わりがありません。
今回は大会開催にあたり、新型コロナウィルス感染予防対策について、以下のようなガイドラインが提示されています(以下抜粋)
1、イベント開催に際して
(1)以下のような新型コロナウィルスの感染に疑いのある症状が見受けられる方、感染の可能性のある状況の方はイベントの参加をご遠慮願います。
平熱を越える発熱、咳やのどの痛みなど風邪の症状、倦怠感や息苦しさ、新型コロナウィルス陽性者または陽性が疑われる方との濃厚接触から2週間以内の方、入国制限および入国後の観察期間が必要とされる国からの入国者と濃厚接触から2週間位以内の方
(2)マスク、ネックカバー、フェイスカバー等を持参し、サイクリング中も携行し、主催者の要請するところでは装着してください。
(3)事前に新型コロナウィルス接触感染アプリ(COCOA)をスマートフォンにインストールすることを推奨します。
(4)状況により、イベント開催が困難とされた際は即時中止とさせていただきます。
2、当日の受付〜スタートについて
・会場レイアウトならびに適切な導線や誘導を設定し、参加者が密にならないように心がけます。
・受付時の混雑を発生させないように、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
・当日朝の対応の確認をお願いします。
・飛沫飛散対策のため、終日、不要な大声を発しないようにお願いします。
・集合からスタートまではマスク等の着用をお願いします。
・会場内は、2mを目安としたソーシャルディスタンスを確保出来るようにご配慮下さい。
3、サイクリング中の注意点
・後方への飛沫飛散リスクを考慮し、2台分(約4m)程度の車間距離をあけてください。
・休憩や信号待ちなどの停車時は、1台分強(約2m)確保してください。
・走行中のマスク着用は原則として不要ですが、着用する場合は通気性の高いものを推奨します。
・熱中症リスクが高まることに注意して、こまめに水分補給してください。
・ハンドサインを使って、声かけは最小限に抑えてください。
・唾や痰は地面等には吐かず、テッシュなどで受け、密閉してお持ち帰り下さい。
・エイドステーションでは、手洗いアルコール消毒を行ってください。
・エイドステーション待機時は、状況に合わせてマスク等を着用してください。
・エイドステーションでは、スタッフがマスク、ポリエチレン手袋を着用して、衛生面に最大限の注意を払い、飲食を提供致します。
・エイドステーションで、飲料をボトルに詰める場合は、原則スタッフが行います。
4、ゴール〜解散
・閉会式は行わず、各自自由解散となります。
・イベント終了後2週間以内に新型コロナウィルス感染が判明した場合は、速やかに主催者に連絡し、濃厚接触者等についても報告をしてください。
主催者、関係者、地元の方々が、考えに考えて開催にこぎつけたことに頭が下がります。
参加される方も気をつけながら、楽しんでください。
レースやイベントもなくなり宇都宮ブリッツェンや那須ブラーゼンの選手たちと、なかなか交流も出来なかったという方には、絶好のイベントかも知れません。
SUDA COFFEE店頭にもパンフレットありますので、気になる方はご覧下さい。
エントリーは以下のスポーツエントリーからお申し込み出来ます(申込期間は9月6日まで延長されました)
南会津を走ってみたい旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE



