こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日も那須は雨が降るお天気です。各地で大雨警報が出ているので、お気をつけ下さい。
この時期に見頃なのがニッコウキスゲ。夏山を黄色に染める人気の花で那須でも大峠や沼原湿原でも見ることが出来ます。
名前の通り、日光に多く見られると言うことで、昨日は日光の霧降高原キスゲ平園地まで見に行ってきました。
那須からは矢板経由で約80km、クルマで2時間程で行くことが出来ます。
こちらは、もともとは1965年(昭和40年)にオープンした市営霧降高原スキー場でした。スキー客減少や雪不足のため、2004年でスキー場の営業。その後も、ニッコウキスゲの群生地として夏山登山リフトを営業していましたが、それも2010年で終了。2013年に霧降高原キスゲ平園地としてリニューアルオープンしました。
着いてまずビックリするのは天空回廊と呼ばれる木製の階段。標高1345mのレストハウス〜標高1582mの小丸山展望台まで高低差240m、1445段の階段が整備されています。
途中にはキスゲを食べるシカが侵入しないように防止策が設けられています。
早速、階段越しにニッコウキスゲが迎えてくれました。
500/1445段あたりから、ゲレンデに入り景色が開けてきます。
700/1445段目あたりから階段が急になってくるので、この前の休憩所で一休みすることをオススメします。
天空回廊の脇には、傾斜のゆるやかな遊歩道が整備されているので、景色を見ながらゆっくり登るには、こちらがオススメです(足の負担も少ないかと思われます)
天空回廊の後半には、展望デッキのご褒美があります。
やっと1000/1445段、まだ先が見えない…
とりあえず、キスゲを見ながら一休み
最後の力を振り絞って、1445/1445段ゴール!
小丸山展望台からは、いい眺め(天気が良かったら、もっと…)
展望台に書いてあるキーワードを伝えれば、登頂記念証がもらえるみたいです。
(雨でびしょ濡れで、急いでクルマに戻ったので、もらうのを忘れました…泣)
それにしても、正に天空回廊。立派なものを作りました天晴です!
でも、筋肉痛にはご注意下さい。
また、お天気と足のコンディションが良い時に行ってみたいです。
今回ご紹介した日光霧降高原キスゲ平園地へのアクセスやキスゲの開花状況などは、以下のホームページを御参照下さい。
開館時間:9:00〜17:00(12月〜3月は9:00〜16:00)
定休日:年中無休
入館料:無料
ニッコウキスゲを見て足が筋肉痛の旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE





















