こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は晴れてイイお天気です。今朝も那須連山がキレイに見えました。
これから那須は本格的な登山シーズンですが、まだ登山は自粛中ですね。
実は、今日の5月8日は、毎年恒例の那須岳開山祭の日なんです。
本来であれば、茶臼岳山頂にある那須岳神社にて関係者及び一般登山者が集まり、1年間の那須登山の無事を祈願するのですが、今年は新型コロナウィルス感染防止のため、神職のみで行われるそうです。
私も登山が好きなので、平成24年、25年、26年、27年と令和元年の合計5回、那須岳開山祭に参加させて頂きました。
(ちなみに那須岳開山祭参加すると、先着ですが記念に金剛杖がもらえます)
今回は残念ながら開山祭には参加出来ないので、その代わりと言ってはなんですが、過去の開山祭をブログで振返ってみました。どんなことをやっっているか、参加したことある方もない方も、ぜひご覧下さい。
平成24年(2012年)5月8日
初参加、神聖な儀式で驚きました。曇りでしたが、風も納まり無事に開山祭が行われました(金剛杖は先着300名)
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473160591.html
平成25年(2013年)5月8日
この日は強風のためロープウェイが運休。なんと山麓駅内で開山祭が行われました(金剛杖整理券No,1を獲得!)
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473164631.html
平成26年(2014年)5月8日
この日は風が強くて寒かったですが、なんとか開催。関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473170143.html
平成27年(2015年)5月8日
この日は天気に恵まれました。温かくて、牛ヶ首ではミネザクラも咲いていました。(金剛杖は先着250名)
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473176983.html
令和元年5月8日
この時は登山道に雪が残っていましたが、天気も良く多くの方が参加していました(金剛杖は先着150名)
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473227460.html
早く自由に登山することが出来ることを望みます。
そして、来年こそは那須岳開山祭に参加したいです。
那須岳開山祭金剛杖コレクターの旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE
追伸:下野新聞によると、2020年5月8日の那須岳開山祭は関係者のみで、峠の茶屋の登山口の入口付近にある「山の神」にて行われたそうです。