こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は昨夜の雨も晴れて、風はありますが良いお天気となりました。
昨日は生憎の天気の中、10周年のお祝いに来て頂き、ありがとうございました。
前回はオープンの2010年4月から東日本大震災を乗り越えてからの、2012年までを振返りましたが、
今回は那須が自転車が盛上がってきた2013年をブログで振返ります。
2011年の那須高原ロングライドをきっかけに、那須全体で自転車熱が高まってきました。
それが具体的な形になって、全国まで広まったきっかけが地元密着プロロードレースチーム「那須ブラーゼン」
2013年3月24日に那須ブラーゼンスターティングパーティが行われました。
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473164129.html
まさか、那須にプロロードレースチームが出来るとは大変驚きでした。
そして、2013年4月24日にSUDA COFFEE近くに那須ブラーゼンベースがオープン
チームグッズ販売や自転車教室、レンタサイクルなどを始めて、那須の自転車活動拠点となりました。
(ちなみに現在は、黒田原駅前を経由し、現在は那須塩原駅前に移転)
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473164473.html
この頃、当店でも自転車のお客様に楽しく安全に、那須を走ってもらおうと、サイクルスタンドや空気入れ、パンク修理セットなどを準備したサイクルピットというものを作ったり、サイクルマップでオススメコースを案内したりしました。
この後、那須地域の飲食店、宿泊施設、レジャー施設、コンビニ等でもサイクルピットが広まり、今では100拠点以上になりました。
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473164069.html
それから、自転車のお客様とオリジナルジャージを作ってはどうかという話しになり、構想1ヶ月、制作2ヶ月でSUDA COFFEEオリジナルサイクルジャージも作成しました。
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473164999.html
好評に付き、その後にも追加追加で作って今では50着くらいでしょうか…
各種サイクリングイベントに着用して頂き、ありがとうございます。
2013年6月30日に「那須ガレージセール巡り」というイベントに合わせて、当店でも自転車の部品やアクセサリーを集めた「自転車のみの市」を初開催しました。これ以降、毎年楽しみにされている方も多く、恒例イベントとなりました。
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473165103.html
2013年7月6日には、那須高原ロングライドと合わせて、交通規制をして行うヒルクライムレース「那須岳ヒルクライム」が開催されました。
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473165146.html
2013年は自分も自転車熱が高まり、オフロードを走れるシクロクロスバイクなるものがあると、試したくなって買ってしまいました。ディスクブレーキも付いて長い下りも雨でも安心、オールラウンドにも使えるので街乗りからツーリングまで愛用しています。
、
https://ameblo.jp/sudacoffee/entry-12473167024.html
そんな感じで、2013年は自転車の年でしたね。
今でも自転車熱が冷めない旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE








