こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今日の那須は朝は霧雨、昼には雨は上がりましたが、相変わらず梅雨らしい肌寒いお天気です。

 

今日で那須高原ロングライドが終って4日経ちました。

参加者だけでなく、我々スタッフも1年間掛けて準備して来たので、大会が終わるとホッとした同時に、もう終ってしまったのかという思いになります。

 

参加者の皆さんが楽しそうに走っている姿を見て、大会終了後の最初の定休日は那須高原ロングライドのコースを走ってきました。

 

大会当日は山頂付近は悪天候で気温10℃、低体温症の恐れがあるので残念ながら山頂付近のコースがキャンセルされました。今回は参加者の皆さんのリベンジを兼ねて、そちらの山頂コースを重点に走ってみました。

 

 

この日の雨上がりの曇りで気温は15℃、最初は肌寒く感じましたが、上りに差し掛かってくると涼しさがちょうどいいくらいでした。那須どうぶつ王国の手前から勾配がキツくなり、マウントジーンズ那須までの2kmがツライです。

 

 

標高950mのマウントジーンズ那須スキー場に着くと、そこは霧の中でした。

ここで左折して、一度下って、上って、また下って那須平成の森に行く手前の白戸川の橋の道路がキレイになっていました。ここは春先、道路が荒れていて危険な場所だったのですが、那須高原ロングライドのスタッフが県土木事務所等にお願いして大会前に舗装し直してくれたみたいで、とても走り易かったです。

キレイな道路は走っていても気持いいですね。

 

 

那須の森の中で、気分も盛上ります。

 

 

八幡崎では霧は晴れて、展望台からは雲が層になっているのが見えました。

ここから約3km大丸温泉まで、またキツイ坂が続きます。

 

 

大丸温泉に着いたら、また霧に包まれました。

 

 

ここから、天辺の峠の茶屋までは2km

何度上ってもキツイです(特に那須ロープウエイ山麓駅までの1km)

 

この日は霧の中でしたが、天気が良い日は那須連山を間近に見ることが出来ます。

ぜひ、お天気の良い日にリベンジライドお待ちしております。

それから下りは寒いので、夏でもウィンドブレーカーを忘れずに!

 

この日は指無しグローブとウィンドブレーカー1枚では寒かった旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE

http://www.suda-coffee.com