
こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。
那須地域は今年は4月上旬の花冷えのせいか、那須高原はこれから、麓の方でも今週末までは楽しめそうです。今回は那須地域の麓の桜の名所を紹介します。
まずは那須町東側、国道294号線沿いにある芦野地区にある御殿山
こちらは芦野氏の山城の跡で、全体が桜に囲まれており「桜ヶ城」とも呼ばれています。

麓には那須歴史探訪館があり、そこから山を登ると、桜で囲まれた広場があります。

また、桜の間から、眼下に水を入れ始めた田んぼを望むことが出来ます。

もうひとつ、芦野と言えば松尾芭蕉も歌に詠んだ「遊行柳」
柳と桜のコンビネーションも良いです。ここには何か人を引きつける魅力がありますね。

そして、芦野から伊王野方面へ向かう途中、少しわかりずらいかも知れませんが、東陽小学校前の細い道を山側へ入っていくと「堂の下の岩観音」があります(国道沿いに看板有り)
こちらは芦野石の岩肌、観音堂、菜の花畑、そして桜のコントラストが美しい場所です。

お次ぎは、那須町と那須塩原市の境目、那珂川沿いに那須塩原市側にある鳥野目河川公園へ
広大な公園内には沢山の桜があって、特にしだれ桜が見頃でした。
お天気が良ければ、バックに那須連山も望むことが出来ます。
こちらには、キャンプ場もあるので、この時期はお花見BBQもイイですね。

公園内の川沿いの道を降りていくと、那珂川河畔公園に着きます。
こちらの桜並木の下に菜の花畑があります。

那珂川河畔公園のお隣、高台にある黒磯公園からは那珂川河畔公園の全景を見ることが出来ます。

いずれも、今週末までは楽しめそうなので、ぜひお花見ドライブ&サイクリングにいらして下さい。
那須サクライド慣行中の旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE