
こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は朝から晴れてイイお天気です!
先日もお伝えしましたように、3月16日(土)から通常通り、営業時間8:00~18:00の毎週水曜定休で営業しています。早速、那須観光の方、地元の方、自転車の方などたくさんのお客様にご来店頂き、ありがとうございました。
今週3月21日(木)は春分の日、そして週末からは春休みが始まるようですが、栃木県で自転車と言えば、3月22日(金)~24日(日)第3回ツールドとちぎが開催されます。
ツールドとちぎとは?
栃木県全域を舞台とした、国内外で活躍するレーサーが出場する国際サイクルロードレースで、今年で3回目となります。
今回も地元の宇都宮ブリッツェン、そして我らがニュージャージを纏って那須ブラーゼンも出場します!
その他にキナンやチームUKYO、マトリックスパワータグ、ブリヂストン、シマノなどの8つの国内有力チーム、日本大学や明治大学の2つの大学生チーム、そしてオーストラリア、トルコ、マレーシア、韓国、香港の5つの海外チームが出場します(=以下、出場予定チーム ツールドとちぎHPより抜粋)

レースは3日間、3ステージに分かれていて、各ステージの勝利と総合優勝を争います。
まず、初日の第1ステージは真岡市の井頭公園内でのタイムトライアル
選手が一人一人走りタイムを競うので、広い公園内でお目当ての選手を見に行くのは良いかと思います。

2日目第2ステージは矢板市内の周回コース
道の駅やいたをスタートし、14.8kmの8周する約119kmのロードレースです。
Jプロツアーなど日本国内でよく行われている周回コースでのレースで、スタート&ゴールの道の駅やいたでは、大型ビジョンによるパブリックビューイングやステージ上での各種イベント、地元グルメブース出店が行われるそうで、とても楽しそうですね。

最終日の第3ステージは、那須烏山市のJR烏山駅をスタートし、那珂川町、さくら市、矢板市、塩谷町、日光市、鹿沼市、栃木市、佐野市を経由し、足利市の総合運動公園がゴールの約150kmの欧州などでおこわなわれている本格的なラインレースです。これだけコースが広範囲ですと、観戦場所に悩ますね。

残念ながら、今回のツールドとちぎは那須には来ないですが、3日間共に趣向を凝らしたレースになっているので、ぜひ皆さんも観戦に行って、那須ブラーゼンを応援して下さい!
私も初日の3月22日(金)は応援に行きたいなと思っています。
現地に行けない方、レース全体が観たい方には、こちらのフレッシュTVで番組配信を予定していますので、チェックして下さい。
その他、大会概要、レース会場へのアクセス、交通規制などのツールドとちぎに関する情報は以下の大会公式ホームページを御参照下さい。
那須ブラーゼンとツールドとちぎを応援する旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE