
こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は朝から晴れて、昨日より暑いです。もう夏ですね。
さて、昨日は島根県益田市で全日本選手権ロードレース大会が開催されました。
残念ながら、観戦には行けないので、JCFや各チームのTwitterで観戦、その後にサイトや下野新聞の記事をみると、かなり厳しいレースだったようです。
通常のJプロツアーでは約100km程度のレースが多いですが、全日本選手権は200km越え、チーム力に加えて長い距離を走り切る耐久力も要求されるようです。
優勝したのはキナンサイクリングチームの山本元喜選手。まだ26歳の若手選手ですが、過去に2度も全日本選手権U23で優勝経験もあり、チームNIPPO時代には海外のレースに参戦し、ジロデイタリアを完走した実績もあります。
驚いたのは2位に佐野選手、3位に新城雄大選手と元那須ブラーゼンのベテランと若手の選手が入賞したことです。知っている選手が活躍するのは嬉しいですね。
さて、地元の宇都宮ブリッツェンと那須ブラーゼンはというと
ブリッツェンは優勝候補にあげられていましたが、鈴木龍選手の17位が最高。
ブラーゼンは下島選手は唯一完走し、19位でした。
以下、2018年全日本選手権ロードレース男子エリート結果
| 1位 | 山本元喜(キナンサイクリングチーム) | 5時間46分53秒 |
| 2位 | 佐野淳哉(マトリックス・パワータグ) | +32秒 |
| 3位 | 新城雄大(キナンサイクリングチーム) | +2分43秒 |
| 4位 | 入部正太朗(シマノレーシング) | +4分26秒 |
| 5位 | 平塚吉光(チーム右京) | +4分32秒 |
| 6位 | 小石祐馬(チーム右京) | +4分39秒 |
| 7位 | 中島康晴(キナンサイクリングチーム) | +4分44秒 |
| 8位 | 井上亮(Megellan Cycling Team) | +5分20秒 |
| 9位 | 阿曹圭佑(愛三工業レーシングチーム) | +5分37秒 |
| 10位 | 小森亮平(愛三工業レーシングチーム) | |
| 11位 | 高岡亮寛(Roppongi Express) | +5分39秒 |
| 12位 | 寺崎武郎(バルバレーシングクラブ) | +5分55秒 |
| 13位 | 窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) | |
| 14位 | 吉田隼人(NIPPO・ヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ) | |
| 15位 | 早川朋宏(愛三工業レーシングチーム) | |
| 16位 | 石橋学(チームブリヂストンサイクリング) | +7分49秒 |
| 17位 | 鈴木龍(宇都宮ブリッツェン) | +7分52秒 |
| 18位 | 小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) | +8分34秒 |
| 19位 | 下島将輝(那須ブラーゼン) | +10分10秒 |
| 20位 | 近谷涼(チームブリヂストンサイクリング) | +10分35秒 |
その他カテゴリーの全日本選手権ロードレースのの結果は以下のJCFのサイトを御参照下さい。
やはり、200km以上の国際レースを走るには経験が必要なのでしょうか。
次は6月30日(土)広島での西日本ロードクラシックと7月1日(日)広島クリテリウム
那須ブラーゼンの関西勢の選手に期待しています。
那須ブラーゼンを応援する旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE