イメージ 1

こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は久しぶり晴れですが、風が強いです。
那須連山の山頂付近では、紅葉の便りが届いておりますが、今日の登山はチョット難しそうです。

イメージ 2

そんな那須の紅葉が始まる10月は、我らが那須ブラーゼンが戦っているJプロツアーも終盤に入ります。
10月21日~23日のジャパンカップサイクルロードレースを挟んで、毎週レースが続きます。

10月9日(日)輪島ロードレース
10月15日(土)南魚沼ロード
10月16日(日)東日本ロードクラシック南魚沼大会
10月29日(土)おおいたサイクルロードレース
10月30日(日)おおいたいこいの道クリテリウム

特に年間の個人及びチームランキング争いで重要なレースが、今週末に能登半島の先、石川県輪島市で開催される輪島ロードレース。今回は経済大臣旗ロードチャンピオンシップに選定されて、ランクは最高のAAA、通常のレースの1.5倍から2倍のポイントが得られます。

只今10月4日現在の個人選手ランキングのトップ10(JBCFサイトより)
1位 ホセ・ビセンテ(マトリックパワータグ) 11976点
2位 増田成幸(宇都宮ブリッツェン) 11848点
3位 ジョン・アベラストゥリ(チームUKYO) 7802点
4位 鈴木譲(宇都宮ブリッツェン) 6914点
5位 ベンジャミン・プラデス(チームUKYO) 6106点
6位 大久保陣(宇都宮ブリッツェン) 5726点
7位 オスカル・プジョル(チームUKYO) 5484点
8位 畑中勇介(チームUKYO) 5410点
9位 入部正太郎(シマノ) 5194点
10位 中根英登(アイサン) 4866点

一方、那須ブラーゼンは
18位 吉岡直哉(那須ブラーゼン) 3608点
26位 高木三千成(那須ブラーゼン) 2605点
28位 下島将輝(那須ブラーゼン) 2566点

これが、今回の輪島ロードでの獲得ポイントは
1位 3000点、2位 2000点、3位 1200点…と上位入賞すると一気にジャンプアップします。

また、チームランキングを見ると…

1位 宇都宮ブリッツェン 31384点
2位 チームUKYO 30506点
3位 マトリックスパワータグ 24610点
4位 シマノレーシング 15836点
5位 アイサンレーシング 11578点
6位 那須ブラーゼン 10774点

上位3チームに追いつくのは難しいですが、輪島で大量ポイントを得て、4位争いには食い込んで欲しいです。

ぐだぐだと書いてしまいましたが、とにかく吉岡選手のトップ10入り、チームランキング5位を期待して、今週末からの輪島ロードで那須ブラーゼンの活躍を応援しましょう!

那須ブラーゼンを応援する旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE

イメージ 3