こんにちは。那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須の天気はくもり。でも気温はプラスなので比較的暖かい一日になりそうです。
昨日の陽気で、先週末の雪もだいぶ溶けて来ましたね。
なんとなく、春が近づいて来ているような感じがします。
(四季がはっきりしている那須に住むと季節に敏感になるかも?)
 
ところで、昨日の定休日に那須観光協会主催の「那須の自然ガイド養成講座」オリエンテーションに参加してきました。会場の那須町文化センターには、講座参加希望者約140名中、約120名がオリエンテーションに参加されました。
 
まずは、新しく発足した那須ニューツーリズム普及促進協議会の会長さんから挨拶。
今回の講座は、あくまでも那須の自然ガイドになってもらうためのもので、ガイドとしての基本的なスキルを学ぶ必修課目(3日間)と個別の那須の歴史や自然に関する選択科目を8講座以上とることで卒業認定され、那須の自然ガイドとして登録することが目的の様です(=下写真が最初の案内)。
遊びではなく真面目に勉強しなくてはいけませんね。
 
次にNPO法人「那須高原自然学校」の創設者、名誉理事の斎藤さん(確か那須町議会議員でもある)が「アイスブレイク」をしました。
「アイスブレイク」とは、名前の通り「氷を壊すこと」。簡単なゲームをすることで初めて会ってカチカチになった人達の気持ちを開かせること。これもガイドとしての大切なスキルになります。少し本など読んで勉強してもようかと思いました。
 
最後に本題である養成講座の詳細についての説明。
まずは、一講座20~30名の定員のところに3~4倍の申し込みがあり、事務局が混乱して、締め切り前に受付を終了してしまうといって不手際があったことのお詫びから。
そして、たくさんの方に受講してもらえる様に、講座を増設したので日程変更のお願い。
わかりづらいことも多々あり、質問がたくさんありました。
(先にオリエンテーションをやってから、応募受付をした方が良かったかな?)
 
正直言って、このようなことが始まったこと自体は大変良いことだと思います。
なにせ初めてのことで慣れていないのは仕方ないですが、ニューツーリズム事務局が自信とリーダーシップを持って進めて頂きたいです。応援していますよ!
 
<業務連絡>
大変申し訳ございませんが、2月18日(金)~20日(日)は、研修旅行のためお休みさせて頂きます。
2月21日(月)からは通常営業致しますので、お越しお待ちしております!
(くれぐれも、店が開いていないので、つぶれたのでは?と心配しないで下さいね)
 
那須の自然ガイドを目指す旅の途中のカフェ・・・那須SUDA COFFEE
 
 
 
イメージ 1