こんにちは。那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須の天気は、晴れの予報でしたが、一日中曇っていました。
それでも、紅葉狩りのラストスパートなのか、那須街道は昼頃から夕方まで渋滞していました。
この週末は、土日共に天気が良さそうなので、お泊まりの方が多そうですね。
那須も冬が近づき、冬支度をしなければなりませんが、その筆頭がストーブ用の薪の調達です。
少なくとも半年から1年は乾かした木で無いと、薪として使えないので、本来は春から夏にかけて準備しなければならないのですが、薪の調達が大変なんですと言っていたら、捨てる神あれば拾う神あり、知り合いで敷地の木を分けて頂く方がいらっしゃいました。
それで、丸太上の木を持ってきたのは良いのですが、ストーブに入れるためには薪割りをしなくてはなりません。
本当は、斧を使って昔の時代劇の様にカッコよく割りたかったのですが、薪割りしてくれる機械があると聞いたので、現代人の私としては文明の利器を使うことにしました。
それが、黄色いボディが素敵な「薪割りマシーン与作(仮称)」です=下写真。
恐る恐る電源を入れ、丸太を置いて、右手でスイッチ、左手でレバーを引くと、中央に見える黒いアームが動きだして(油圧)、丸太が左端のクサビに押しつけられて、あっさり割れました。
これは、すごい!これがあれば、腰をこわしたり、大汗かいたり、箸が持てないくらい手が震えたりしなくて済みますね。(依然として運動不足解消にはならないが)
これで、伐採した木さえあれば(これが一番の問題?)、薪不足は解消して、暖かい冬が迎えられるかな?
身も心も暖かくなる薪ストーブがある・・・旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE
